乳幼児期に注意すべき「予防のポイント」

 

iStock/Milatas

 

母乳は、栄養素や免疫物質が多く含まれているという点だけでなく、実は口腔機能の発達に非常に良い影響を与えます。 乳児を哺乳するとき、舌の中央部分で乳首を保持して加圧し、舌根部を上下運動させることにより、母乳を咽頭

(いんとう)へ送ります。この運動で、顎の正しい成長と舌の正しい使い方を習得するのです。

 

哺乳瓶を倒しただけでミルクが出てくるような人工乳首を使用すると、赤ちゃんは常に出てくるミルクをせき止めるため、舌を前後にピストン運動しながら飲み込む形になってしまいます。 すると口腔機能が育成されず、舌突出癖や異常な嚥下といったクセがつき、将来的に不正咬合を招く要因となってしまうことも。 とはいえ母乳が出なかったり、仕事をしながらの完全母乳は難しいことも多いですよね。

 

現在では人工乳首も様々な種類がありますから、できるだけ「母乳を飲むときと同じような口の使い方」になるものを選ぶようにしましょう。 また、授乳時は乳首を唇の先でくわえさせるだけではなく、上下の唇をラッパ状にしっかり開けて、口全体で乳首を覆い深くくわえるようにしましょう。 授乳時の姿勢も大切です。赤ちゃんの頭が反らない様に、頭を支え、丸く抱きかかえるようにして授乳してください。

 

 

>>NEXT 離乳食で注意したいこと