20190408_kodomo_01

子ども同士で仲良くなると、玩具やお菓子を譲ったり交換することも。しかし場合によっては、トラブルに発展するケースもあるようです。そこで今回は、“友達から物をもらう子ども”について注目してみましょう。

子どもの“友達から物をもらう”行為がトラブルに発展!?


ネット上では、子どもの“物をもらう”行為が多くのママさんから注目されています。キッカケになったのは、小学生の娘を持つママさんからの「友達の家に行った帰りに必ず何かをもらってくることに困っています。そんな時はどのような対応をすればいいのでしょうか?」というお悩み。

 

彼女と同じ経験をしている親は多いようで、「うちの子どももよく玩具をもらってくる。相手の親にお礼を言うべきか悩むよね」「私の息子も同じです。何かをもらってくるたびに『大丈夫かな』って不安になる」と共感の声が寄せられていました。

 

中には“物をもらった”ことがキッカケになって、トラブルに発展したケースも。特に多かった問題は友達から「やっぱり返して」と言われるパターンで、「『貸したつもりだった』と相手の子が急に言い分を変えて、うちの子どもが盗んだことになりかけたよ」「せっかく仲が良かったのに『玩具を返してくれない』ことが発端になって縁が切れた」「急に『返して』と言われたらしく大ゲンカになったことはある」といった声が見られました。

“物をもらう”行為を禁じている家庭も


多くの親は“物をもらう”行為を防ぐために、さまざまな“家庭ルール”を決めているそうです。“勝手に物をもらう”行為を禁じている家庭が多く、ネット上には「親に報告しないまま物をもらってきた時は必ず返すようにしてる」「物をもらう場合はその場で相手の親と私に確認がマスト」「親の目が届かないところで物々交換は禁止にしています」といったコメントが。

 

また、“もらう”だけでなく“交換”を許していない場合も多数見られました。特にトレーディングカードやシールに関してはトラブルの原因になりやすいため、気を遣っている親が多い様子。例えば、「過去にノーマルカードとレアカードを無理やり交換させられたという事件がありました。うちでは交換も許していません」「シールやカードは後で価値が変わることがあるので、交換もトラブルになりやすいよ」などの声も。実際にトラブルを経験している親が多いようなので、細心の注意が必要です。

親がしっかり把握しておくことが重要


しかし友達や保護者から「お土産」を渡された場合は、どのように対処しているのでしょうか。ネット上には「自分の子どもが友達からお土産をもらったら迷惑ですか?」という疑問が寄せられており、多くの親からさまざまな答えが集まっています。

 

中でも目についた意見は、「お返しする手間が増えるから迷惑」という回答。「お金が絡んでるから『はい、ありがとうございます』だけでは済まない。大人としてしっかりお返しするけど、迷惑だからやめてほしいです」「全然ほしくないお土産をもらって、お返しのために出費するのが納得できません」「一方的にお土産を渡されても困るかな。仲がいい関係だったらいいと思う」といったコメントが。

 

否定的な声以外には、「頻繁にお土産をもらうわけではないから気にし過ぎなのでは?」「お土産は『お世話になっています』という気持ちだからもらうべき。お返しはできる範囲でいいと思うけど」「シンプルに相手の善意で渡してくれているのに『迷惑』は失礼でしょ」などの意見が見受けられました。

 

子どもの“物をもらう”行為は親がしっかり把握して、トラブルを未然に防いだ方がいいかもしれませんね。

 

文/河井奈津