america ikuji

毎晩続く夜泣きにいつまでつき合うの…?トイレトレーニングが終わらない…!など、育児の悩みはつきません。自分を追い詰めてしまう前に、他の国に目を向けてみませんか?日本では当たり前の育児論も、海外では誰も知らないなんてことも。視野を広げれば、気持ちがラクになるかもしれません。日米での育児経験を元に、知ってほしい海外の情報をお伝えします。

 

[過去の記事はこちらから]
第1回|新生児との外出、アメリカの育児では当たり前!?
第2回|隠れたキッズメニュー注文でスタバが親子のオアシスに!
第3回|この夏ついに日本でも解禁の”液体ミルク”!そのメリットや上手な使い道は?
第4回|米国ワーママの必需品"さく乳器"で母乳育児にもう悩まない!
第5回|手作りはあり得ない⁉︎アメリカ育児の離乳食は市販がメイン
第6回|世界中で大ブーム!? 自主性を育てる離乳食・BLWって何!?
第7回|ネントレ「Cry it out」は夜泣きがつらいママにおすすめ!
第8回|これで寝かしつけいらず⁉️アメリカ流のネンネトレーニング!
第9回|アメリカのママも悩むTerrible twos(恐ろしい2歳児)
第10回|我が子の自己肯定感・自立心を高めるアメリカ式育児
第11回|オムツはずれが3日で完了?米国式トイレトレーニング

 

 [第12回 アメリカの夫婦関係]

家事や育児の分担、夫婦の関係性…
アメリカの事情をリサーチ


日本でも共働き家庭が増え、夫婦間の家事や育児の分担についていろいろな意見が交わされています。共働き家庭が非常に多いアメリカでは、育児や家事をパパとママでどう担当しているのでしょうか?またアメリカの夫婦は結婚後時間が経っても、恋人のような関係性を保っています。その秘訣についても、ご紹介したいと思います。

 

まずは夫婦での家事、育児シェアについてです。日本では家事、育児はまだまだママが中心ですが、アメリカの都市部ではほとんどが共働き家庭で、パパとママが均等に家事と育児を担っている場合が多いよう。 アメリカで共働きしているママは、「主人は多忙ですが、自ら進んで育児、家事を行います。育児、家事は手伝うものでなく責任分担であるという考えに基づいているので、どんなに仕事が忙しくてもその時間は努力して作リます。忙しいから時間がとれないというのではなく、忙しくても時間は作るものだという考え方ですね」と話してくれました。「育児、家事は責任分担」、日本でもぜひ根付いてほしい考え方ですね。

 

そうした考え方もあり、アメリカでは家事が好きという男性が多く、家事のクオリティーも高いという調査結果もあるのですが、一方で家事は苦手…というパパはやはり一定数はいるよう。 その場合に参考にしたいのは「できる方が担当する」という分担の仕方。パパが料理をできない場合は、料理ができるママが担当する。その代わりに洗い物はパパが担当する…といったもの。 また、料理などが苦手なパパは分担の一つとして、保育園・学校の送り迎えや行事の手伝い、ボランティアなどを積極的に行なっているようです。日本でも多くのパパが行なっていることですが、休みの日に子どもたちを公園などに連れ出してママを休ませるのも重要な分担のようです。

 

日常のお手伝いやおままごとが男の子の家事への感覚を育む

あるママが「奥さんの稼ぎが圧倒的に多い場合、子どもが幼稚園に入園するくらいまで旦那様が自宅で育児、家事に専念することもアメリカでは決して珍しいことではありません」と話してくれました。このようにアメリカでは、性別を超えパパとママ互いの仕事・育児・家事を家庭内でうまくバランスをとっているようです。

 

我々も見習いたいこの感覚ですが特に「家事は男性も女性も同じように行うもの」という感覚はどのように培われているのでしょうか?

 

大学時代にひとり暮らしや下宿する人が多いため、男性でも一通りの家事ができるようになるという話のほか、幼少期から積極的に男の子に家事を手伝わせるという話も多く聞こえてきました。

 

うちの場合、3歳の息子とお菓子や野菜ジュースを作ったりは日常茶飯事でやっていますね。私達夫婦は幼少時から男女問わず子供達に家事をどんどん手伝わせて自分のことは自分でできる人間に育てることが、一人前の大人に育つために必要であると思っています。そういったことを意識しながら家事を手伝わせています」とアメリカのママ。

 

またこうした感覚を育てるのに一役かっているおもちゃがあります。それはおままごとのキッチンです。アメリカに住む日本のママから「周りのお友達で男の子でもキッチンを持っている子が多くてびっくりしました」という話もあり、おままごと=料理=女性のものという感覚が既に日本と違っているんですね。 将来、息子に家事も自分でできるようになってほしいと思うママは、積極的に料理などのお手伝いをさせたり、おままごとを取り入れてみるといいかもしれませんね。

 

夫婦円満の秘密は「デートナイト」にあり!

アメリカの夫婦関係を語るので重要なのが「デートナイト」「カップルナイト」と呼ばれる習慣です。パパとママが子どもを両親やベビーシッターに預け、夜に2人きりでデートに出かけることを指します。日本だと「子どもがいるのに信じられない!」なんて声もありそうですが、実はこのデートナイトは育児をする上でもとても重要な意味を持っています。

 

「アメリカでは、子どもができても夫婦間のロマンスを絶やさないことも子育て同様とても大切であると考える親がたくさんいます。夫婦仲がうまく行かなくなって辛い思いをするのは結局は子どもです。夫婦仲を良い状態で保つことが、いい子育てに欠かせないということをアメリカ人は良く理解しています。デートナイトでパパとママのストレスが軽減しハッピーになることで、子どももハッピーになることにつながります。円満な夫婦関係は子どもへの最高の贈り物だと思います」

 

日本では子どもが生まれると互いの呼び方が「パパ」「ママ」に変わり、パートナーを異性として見る機会が少なくなる傾向がありますよね。デートナイトのような機会を活かしてお互いが魅力を感じ続けられる存在でいられることは、その後何十年と続くパートナーや家族の関係を考えるととてもメリットのあることと言えそうです。

 

月1で4時間ほどのディナーをデートナイトで行うというママは、デート中の子どもの話題を禁止にしているそう。

 

「気になるニュースやたわいもないゴシップとか、レストランの料理の事とか色々話すのでその間、育児を忘れ自分がひとりの人間として過ごせるのが嬉しいですね。でも結局子どもの事を話したくなって、夫婦共に”早く家に帰って子どもの顔が見たいー!”ってなります(笑)。そうした子どもへの愛情の再確認という点も含めてデートナイトはおすすめです

夜に行うのは難しくても、日中ならば両親に預けたりとやり方があるはず。2人でデートしてみると、パートナーの新たな魅力に気付けたり、普段家で話さないようなことも話せて互いの絆がより強まりそうです。まずは数時間だけでも試してみてはどうでしょうか?

 

取材・文/阿部祐子