3-1

七五三や初詣で神社への参拝は欠かせないものです。参拝の正しい方法をご存知ですか。とりあえず、お賽銭を投げて とりあえず、鈴を鳴らして とりあえず、パンパンと手を合わせて祈願する。 そんな風に何となく神社へ向かっている方も多いように思います。 この機会に基本の正しい参拝方法を大人のたしなみとしてマスターしてみるのはいかがでしょうか。 今までの何となくの作法がスッキリしますよ!

 

参拝の方法

1.衣服を整え、軽く会釈をしてから鳥居をくぐります 2.参道は中央(正中)を避けて玉砂利を歩きます 玉砂利:玉砂利を踏みしめて歩くことで心身を清める意味があるそうです

3-2

3.手舎水で手水をとり、心身を清めます

3-3

手水の方法

参拝者が身を清める場所です。参拝する前に必ず立ち寄って手水を行います。 ①右手で柄杓を持ち水を汲みます。 ②左手に掛けます。 ③柄杓を左手に持ち替えて、右手に掛けます。 ④再度、柄杓を右手に持ち替えて、左の手で水を受けて口をすすぎます。 ⑤再度、左手を流します。 ⑥最後に、柄杓の柄を立てて、柄を流します。 ①~⑥までの動作を最初に汲んだ水で行います。

 

4.拝殿まで進みます

3-4

①お賽銭箱に賽銭を入れます ②鈴を鳴らします ③二礼二拍手一拝 二礼:2回頭を下げ深くお辞儀をします 二拍手:胸の高さで手を合わせて、右手を少し下にずらして2回拍手をします 指先の高さを合わせて祈願します 一拝:1回頭を下げてお辞儀をします

 

5.帰りも中央を避けて参道を歩き、中に向かって軽く会釈をしてから鳥居をでます

 

※神社によって特殊な作法を行うところもあります

3-5

七五三や初詣では義理の両親も一緒に参拝する方も多いかと思います。 基本の参拝作法をマスターしておけば、安心して祈願することができそうです。 正しい作法を身に着けて、神社への参拝に訪れてみてくださいね。

 

CHANTOママライター/中谷絢子