
かわいいものを探すのが大好きな文筆家の甲斐みのりさんに「かわいい」「おいしい」「心に残る」の3拍子がそろった“手渡したら確実に喜んでもらえる”ご当地のおみやげを「3つだけ」厳選してもらう連載。
さらに、忙しいママたちのために、3つのうち、少なくとも1つは必ず「遠方からもお取り寄せできるもの」を選んでもらいました。「忙しくてご当地に行っているヒマがない!」というママでも、手に入れることができますよ。
今回の記事で甲斐さんがご紹介してくれるのは、“海と山、温暖な気候に恵まれたおいしいモノがたくさん”【和歌山県】のおみやげ3選です。
\ 甲斐みのりさん的/「和歌山」のお土産
南北に長い和歌山県は、海と山、そして温暖な気候に恵まれておいしいモノがふんだんの土地。
名物としては、梅やみかんがよく知られていますが、醤油、金山寺味噌、鰹節など、日本食に欠かせない発酵食品もまた和歌山県発祥。
個人的に和歌山県が大好きで、年に数回は訪れているのですが、今回は見かけると必ず購入しているお気に入りを紹介します。
アイスクリームは現地で味わっても持ち帰ることができないので、お取り寄せが便利です。
1:【取り寄せ不可】熊楠コッフィ/Vanilla Café 5パック箱入り 1,080円

「コーヒーは好きだけど、自家焙煎の専門店で選ぶのは難しそう…」と感じている人のために、雑貨感覚で選べるかわいいコーヒーを提案しているVanilla Café。
こちらの「熊楠コッフィ」は、和歌山県・熊野に暮らした偉人「南方熊楠(みなかたくまぐす)」をモチーフにしたもの。複数の言語を操り、14年間に渡り海外を放浪したと言われた彼は、若い頃に訪れたアメリカやキューバ、イギリスでコーヒー文化に親しみ、日記にしばしば「コッフィー」「コフィー」という言葉が登場したと言われています。そのエピソードにちなんで作られたのが、こちら。

「仲良しのコーヒー屋さんで、よくお土産として利用します。パッケージは、NHKの朝ドラ『おちょやん』のオープニングのイラストも手がけている『犬ん子』さんによるもの。愛嬌があって、心が和むタッチが魅力的です。『知の巨人』と称された地元の偉人・南方熊楠にまつわるイラストが描かれています。例えば、熊楠が好きだったねこのイラストや、熊楠が研究していた粘菌。ねこが好きな人にはねこ、粘菌好きには粘菌……と、一袋ずつおみやげに配っています。もちろん、自家焙煎のコーヒーは味もお墨付き 」
熊楠コッフィ
- 販売店:Vanilla Café
和歌山県田辺市南新町201 - 通販:不可
2:【取り寄せ可】熊野UFOパイ(小)/南海堂 918円

パンと洋菓子の店「南海堂」で有名なお菓子が、こちらの熊野UFOパイ。UFOを模ったゆえんは、2代目がキャンプ中に目撃したUFOがきっかけになっているとか。インパクトのある円盤型で、サイズは大、中、小の3種類。今回ご紹介している小サイズでも、直径15cmほど。中身もぎっしり詰まっています。大サイズにおいては重さが約1.2キロほどあり、ずっしり食べ応えがあります。
気になる中身は、リンゴ、オレンジジャム、レーズン、カステラなどがぎっしり詰まっています。パイといってもサクサクというよりは、どちらかというとしっとりした昔懐かしい味わい。昭和の時代から愛されているお菓子です。

「和歌山に行ったときに、地元で人気のお菓子ということでお土産にいただきました。最初に見たときのインパクトは、すごかったですね。昔ながらのお菓子ですが、ドライフルーツがぎゅっと詰まっていて、本当においしいです。新しさと懐かしさが共存しています。ボリューム感もたっぷりなので、家族や友人とシェアしながら食べる楽しみも」
熊野UFOパイ
- 販売店:南海堂
和歌山県新宮市大橋通3-2-1
- 通販:可
3:【取り寄せ可】 グリーンソフト・ほうじ茶ソフト/玉林園 グリーンソフト180円・ほうじ茶ソフト270円

グリーンソフトは、昭和33年に誕生。石臼で挽いた抹茶を使用した、あっさりとした甘さが特徴の、子どもから大人まで広い世代に親しまれている和歌山県のソウルフードです。2019年に、ほうじ茶ソフト新登場。こちらは、さっぱりとした口あたりと豊かな香りが特徴です。
グリーンソフトは、地元・和歌山では「かたいの」と「やわらかいの」の2種類の食感を選ぶことができます。「かたいの」は、スーパーや通販で買うことができます。「やわらかいの」は、お店でしか食べられない、いわゆるソフトクリームタイプです。

「和歌山県民で知らない人はいないといっても過言でない、地元民に愛されているソフトクリーム。玉林園が手がけるフードコート『グリーンコーナー』ではラーメンもあり、和歌山の子どもたちはみんなこれが大好きです。ラーメンのあとのデザートのソフトクリームとして知られています。お茶屋さんの抹茶ソフトなので、風味もいいです。抹茶アイスがまだ世の中に普及していない頃に登場した、抹茶アイスブームのさきがけ。『かたいの』は、コンビニ、スーパー、サービスエリアなど、いろいろなところで買うことができます。『やわらかいの』は現地しか食べられないので、訪れたらぜひ味わってみてください」
グリーンソフト/ほうじ茶ソフト
- 販売店:株式会社玉林園
和歌山県和歌山市出島48-1 - 通販:可

PROFILE 文筆家・甲斐みのりさん

※掲載情報は取材時のものです。新型コロナウイルスの影響で変更がある可能性があるので、最新情報はHPなどでご確認ください。紹介している商品の取り扱い、在庫の有無についてはお近くの店舗に直接お問い合わせください。