理学療法士でストレッチ系YouTuberとして活躍するオガトレさん。体が硬い人を「超・超超・超超超硬い」の3段階にレベル分けし、硬さに合ったストレッチを紹介する著書『オガトレの 超・超・超かたい体が柔らかくなる30秒ストレッチ』(ダイヤモンド社)の中から、今すぐできるストレッチを教えていただきます。今回は、腰痛やむくみ、便秘の解消につながる股関節をやわらかくする方法を紹介します。

目指すは長座でつま先タッチ!股関節ストレッチ

股関節は前後左右、ダイナミックな動きにも対応できるよう、丸い形をしています。たくさん動く関節だから、その周りには筋肉がいっぱい。それゆえに筋肉の凝りをほぐしたり、運動などで筋肉を使っていなければ、その周辺の筋肉までにも影響が出て股関節周りが硬くなってしまうのだそう。

 

「股関節は、歩いたり、しゃがんだりする動作を担っています。この関節をしっかりと動かせないと、慢性的な腰痛やぎっくり腰を引き起こす要因になることも

 

そうならないために股関節をやわらかくするには、ももの裏の硬さを取りのぞくことがポイント。前回の記事「たった30秒でOK!人気ストレッチ系YouTuberの疲れない体の作り方」で、股関節の硬さチェックで長座をしたときに、ももの裏のツッパリを感じた人はこの筋肉の硬さが原因です。オガトレさんの30秒ストレッチで、腰痛知らずの股関節を手に入れましょう。

 

「超硬い」人向けのストレッチ

長座で足首に手が届く人は、股関節につながるもも裏からふくらはぎまでストレッチして、股関節をやわらかくしていきましょう。

<方法>

1)四つん這いになる。
2)両ひざを浮かせ、かかとを床につけるように近づけながら胸を張る。横から見た時に体が三角形になるようにするのがポイント。
3)痛気持ちいい体勢で30秒キープする。これを3セット行う。

 

「超超硬い人」向けのストレッチ

長座でなんとか座れた人は、猫背やガニ股が原因で硬くなっている可能性があるそう。それを撃退する、ひざ裏寄りのもも裏を伸ばすストレッチを行いましょう。

<方法>

1)あおむけの状態から、左足のももを両手で抱きかかえて持ち上げる。この時、反対側の足は浮かないように注意を。
2)そのまま、左ひざを胸に近づけていき、痛気持ちいいところまで伸ばして30秒キープ。これを3セット行う。反対側も同様に。

 

「超超超硬い人」向けのストレッチ

長座で手を離すと座れない人は、重力を上手に使うことで体を伸ばすことができます。おしりからもも、ひざ裏にかけてしっかりとストレッチをしていきましょう。

 

<方法>

1)右ひざは床に、左足は前に出す。左足はかかとだけつけて、ひざは軽く曲げておけばOK
2)両手を床につけたら、左のももと胸を近づけていく。
3)お尻を後ろに引いていき、痛気持ちいいところで30秒キープして3セット。反対の足も同様に行う。