便秘解消に良いとされる「食物繊維」。食物繊維を摂って、自力で便秘を解消しようとする方も多いのではないでしょうか。しかし、食物繊維は誤った摂り方をするとかえって便秘を悪化させることも。「食物繊維の理想的な摂り方」について詳しく解説します。

〝便秘によい〟食物繊維とは?

iStock/ Nastco

 

「食物繊維」と聞くと、大腸の中をきれいに掃除したり、便を柔らかくすることで便秘を解消する、というイメージが強いのではないでしょうか。 確かに食物繊維には、便秘を解消する効果があります。しかし、食物繊維にもいくつかの種類があり、誤った摂り方をすると便秘を悪化させてしまうこともあるので要注意です。

 

食物繊維には、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」と呼ばれるタイプがあります。もともと便秘がひどい人が「不溶性食物繊維」を摂りすぎると、便が硬くなり頑固な便秘になってしまうことも。 いままさに便秘に悩んでいる人は、不溶性食物繊維をできるだけ避け「水溶性食物繊維」を多めに摂取するようにしましょう。具体的に説明していきます。

 

 

>>NEXT 2つの食物繊維と便秘との関係