受診時のマナーやモラルの迷惑

「咳エチケット」がない
混み合う外来でゴホゴホと咳をしている、小学校低学年くらいの子どもと母親。2人ともマスクをしておらず、口を覆うなどのエチケットありませんでした。周りの患者さんも険しい顔をしています。 このまま見過ごすのも限界だったので、親子のところへ行き「お辛いですね。大丈夫ですか?」と声をかけ、言葉を選びながら病院のマスクを2つ手渡し、つけてもらいました。 咳のときにマスクを着けるのは基本的なエチケットです。辛い状況なのはお察ししますが、公共のスペースでは周囲への配慮がほしいところ。 うっかり忘れた場合は、おそらく売店でも売っていますし、事情を説明すれば病院からもらえることもあるので、迷惑をかけぬようご注意ください。
熱があるから先に診察して!
自分本位で怒鳴ったりキレたりした場合、間違いなく〝モンスター患者〟として扱われるもの。理不尽な主張を続けるのは、自分が不利益な結果になるだけです。
ここまでひどいケースは稀ですが、自分本位な考えを主張する患者さんは意外と多いです。