ウィンザー効果を人間関係に応用すると
iStock.com/marok
ウィンザー効果を狙うのなら、相手を褒めるときに「優しいね」だけではなく「〇〇さんがとっても優しいって褒めてたよ」と第三者の意見を交えるのが正解です。
そのためにも、会話をするときには〝誰かを褒める〟ことを意識してみましょう。
自分から「○○さんって優しいよね」と話をふり、それに誰かが同調してくれたとしたならば「この前○○さんが優しいって、Aさんと盛り上がったんだ」と伝えることができますよね。
第三者の意見を交えると「私だけでなく、みんながそう思ってる」というメッセージになります。
そして、副次的にあなたに対して「あの人、いつも褒めてくれるよね」という印象が生まれることも。ウィンザー効果によって、あなた自身の「いい印象」をも広めることが期待できます。