【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】
ライター名:のぶこ
いよいよ4月、お子様の入園や進級を控えるご家庭も多いかと思います。我が家は第2子である長男が4月からこども園の年少さんに進級します。年少のクラスになると通園時の服装が制服になったり、持ち物も増えたりする園も多いのではないでしょうか。我が子が通うこども園も年少さんから家庭で準備をするものが増えるので、今回は思い切ってリビングで使っているカラーボックスの一段を息子の通園準備スペースにリメイクしてみました。年少さんにもなると自分の通園グッズも自分で管理できるようになりますし、息子のスペースを作る良いきっかけとなりました。今回リメイクしたカラーボックスですが、もともとはキッチンカウンターの前に置いている普通のカラーボックスです。向かって右側の二つには以前扉をつけておもちゃ収納に使っています。






扉を開けるとこんな感じになっています。

写真ではまだ手をつけていませんが、扉の裏側のスペースも生かせそうなので、毎日の持ち物を書いた紙を貼ったり、こども園のおたよりを貼るスペースにしてみようかと思っています。新しい季節になり、新しい環境になる子供たち。いろんな面でフォローをしてあげたいと思いますが、DIYを通して生活の仕方もフォローしてあげればと思います。ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
