2017.03.02
2018.10.10
4月からの小学校入学に向けて準備に忙しい日々ですね。
子供の小学校入学と同時に生活が一変する家庭も多いのではないでしょうか。
4月に備えて生活リズムを見直してみませんか?
1年生 息子の一日のスケジュール
起床 6時30分
家を出る 7時30分
始業 8時25分
~
帰宅 15時前後
入学して新しい環境になると心身ともに疲弊します。
幼稚園や保育園とは違い毎日の宿題が加わり自由になる時間が短く、また友達との行動範囲も広がります。
そこで今から始める早寝早起きをおすすめします。
「寝る子は育つ」と昔から言われているように、安定した睡眠を確保することは子供の成長に不可欠です。
小学生だと10時間ほどの睡眠が理想的だそうです。
睡眠を十分にとることでのメリットもたくさんあります。
・成長ホルモンの分泌を働きかけます
・生活習慣病の予防にもなります
・体の抵抗力を高めます
・集中力を高める効果もあります
なるべく休日もリズムを崩さすに過ごしたいですよね。
子供にとって睡眠はとても大切です。
毎日を規則正しく過ごすことは、睡眠を確保すること。
一週間のうち1日からスタートして、2日、3日と徐々にならしていく方法もおすすめです。
どうしても夜型になりがちな生活を少しずつ整えて家族の健康につなげていきたいですね。
我が家の場合、起床の6時30分から逆算すると、20時30分には就寝しているのが理想的になります。
就寝の2時間前には夕食を済ませておくのがベストだそうで18時30分には「ごちそうさま」になるわけですが、なかなか難しいです。
理想と現実のギャップはありますが、この機会に子供の睡眠時間を意識して生活リズムを整えてみませんか。
CHANTOママライター/中谷絢子