子育て
2019.07.15
子供が最初にコミュニケーションをとるのはパパやママのため、親子間でコミュニケーションをうまくとれていないと、子供はコミュニケーション能力を身につけることができません。
親子のコミュニケーションが不足していると、子供が外でうまくコミュニケーションをとることができず、人間関係を上手に構築できないこともあります。
仕事や家事に追われている親にとって、どのようにして子供とコミュニケーションをとれば良いか悩むことも多いかもしれませんね。
そこで今回は子供とのコミュニケーションの大切さと、コミュニケーションをとりやすいスポーツについて、いくつかご紹介します。
■親子のコミュニケーションが減っている理由
親子でコミュニケーションをとる時間が足りないと感じ、何とか解消したいと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
子供とコミュニケーションをとれない理由として、両親が共働きなので一緒にいる時間がそもそも少ないため、自然とコミュニケーションが不足してしまうようです。
最近では子供が塾などの習い事に通っていることも多く、家にいる時間が短いということも理由の一つとなっています。
また、親子でスマホをいじっている時間が長く、家にいてもほとんど会話をしない家庭もあるようです。
いろいろな理由から子供とのコミュニケーションをとれなくなっているようですが、共働きや子供の塾通いが当たり前となっている現代では、そもそも一緒に過ごす時間が少ないのが前提となっているので、あえてコミュニケーションをとるための時間を設ける必要があるといえるでしょう。