焼鳥と言えば、ビールや焼酎、日本酒でといったお店が多いのも事実ではないでしょうか。ちょっと居酒屋的な感じで、仕事帰りのサラリーマンやOLといったイメージを持たれているのも事実です。 ですが、最近は少し事情が変わってきつつあるようです。焼鳥屋であってもおしゃれなお店が増えてきているのです。ワインの似合うイタリアンやフレンチのお店といった感じなのです。
■焼鳥とワインの相性は?
焼鳥のイメージからするとワインは合いそうにない感じがするのではないでしょうか。ですが、実際にはそんなことはありません。ワインにはさまざまな種類のものがあり、いろいろな料理に合わせることができるのです。 肉料理にはワインは合うのですが、焼鳥も立派な肉料理です。フレンチやイタリアンでも鶏肉を使用した料理は数多くあります。それらはワインと共に食されているのではないでしょうか。その鶏肉を自分で切りながらナイフとフォークで食べるのか、それとも、一口サイズに小さく切ってあるものを食べるのかの違いと捉えることもできるのです。 フレンチやイタリアンであれば、ソースがありますが、焼鳥はそのソースがたれであるということができるのではないでしょうか。そう考えれば、焼鳥をワインが合わないということはなく、単なる先入観だということもできるのです。 焼鳥は、単に肉を焼いているだけのシンプルなものです。ですから、それに合うお酒というのもかなり幅が広いのです。お酒が飲めない人であれば、焼鳥をソフトドリンクで食べている人もいますよね。
■赤ワインと白ワイン
一般に赤ワインは肉料理、白ワインは魚料理に合うと言われています。もちろん、好みもあるのですが、この理屈で言えば、焼鳥は肉料理ですから、赤ワインということになります。 ですが、現在ではこういった考え方は古い考え方になっていて、調理法次第で合うワインは異なります。肉料理でも調理の仕方や味付けによって、白ワインが合う場合もあるということです。ざっくりと決めるのであれば、出来上がった料理の色が赤っぽければ赤ワイン、白っぽければ白ワインといった感じです。 かなりざっくりではありますが、間違っているというわけではありません。 焼鳥には大きく分けるとたれと塩があります。これをワインに合わせると、たれは赤ワインで。塩は白ワインでということになります。もちろん基本的にはこれで問題はありません。後は、注文する鶏肉の部位によって分けるというのも良さそうです。 むね肉やモモ肉であれば白色ですが、ずりなどは赤色になります。であれば、ずりの場合、塩でも赤ワインが合うということになりますよね。 もちろん、自分でどちらが合うか試してみるのも、食事の際の楽しみ方の一つになるのではないでしょうか。