女性の頭皮の画像

「抜け毛が増えてきたような気がする」「分け目が目立つようになってきた」などといった髪の悩みをもつ女性が増えています。デリケートな問題のため、なかなか周りの人にも相談できずに一人で悩んでしまうケースも多いんだとか。 一体どんな理由から薄毛になっているか原因を把握することで、薄毛対策も可能になるはず。今回は女性の薄毛の原因と対処法を探ってみました。

■薄毛の原因①ホルモンバランスの乱れ

女性が抜け毛や薄毛を引き起こすのは、一般的にホルモンバランスの乱れが大きな原因とされています。 ホルモンバランスが乱れたとき、または分泌量が減少したときに抜け毛が増えてきますが、女性の場合だと出産や更年期がその状況にあたります。 出産後に髪の毛がごっそり抜けて、大きなショックを受けたという女性は少なくありません。短期間に集中して抜ける人もいれば、数カ月にわたり抜け続ける人もいたりと、症状はさまざまです。 妊娠中は女性ホルモンの一つであるエストロゲンの分泌量が増えるため、実は髪の毛も一緒に増えているのです。 出産するとエストロゲンの分泌量は正常に戻るため、増えた分だけ抜けていき、もともとの髪の量に戻っていくんですね。 出産後一年程度すればホルモンバランスも正常に戻るため、それまでに抜け毛が治まる場合がほとんどです。しかし、大量の抜け毛を見ると、不安になってしまう方もいるはず。 また、更年期によるホルモンバランスの乱れは、出産後と違いエストロゲンの分泌量が減少することが原因です。 年齢を重ねるとともにエストロゲンの分泌は減少していきますので、どんどん抜け毛が増えてしまうことになります。 女性ホルモンを増やすことはできませんが、似たような成分で補うことは可能です。大豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンと同じような働きをするため、積極的に摂取してみるのも一つの方法です。

■薄毛の原因②外部からのダメージ

頭皮にダメージを与えると、それが原因で抜け毛や薄毛を引き起こします。健康な頭皮は青白い色をしていますが、赤くなっているときはダメージを受けている証拠です。 頭皮が赤みがかっているときは、痛みやかゆみを感じることがありますので、皮膚科で診てもらうようにしましょう。放置しておくと、さらに抜け毛や薄毛が広がる可能性が高まります。 頭皮がダメージを受ける原因として考えられるのが、紫外線です。頭は顔や体より約3倍の紫外線を受けていますので、頭皮に強いダメージを受けています。 紫外線は夏場だけ気をつければ良いと思うかもしれませんが、紫外線は冬の寒い日でも曇りの日でも降り注いでいます。そのため、頭皮は一年中ダメージを受けていることになります。 外出する際はUVスプレーで髪を紫外線から守るようにしたり、ダメージを受けた頭皮は専用の美容液などでアフターケアを行うなど、予防とケアを同時に行いましょう。 夏場は頭皮が日焼けしやすいので、外出後は頭皮を冷やしたタオルなどでクールダウンさせ、シャンプーの際はしっかり頭皮マッサージをしてケアしましょう。

 

頭皮の日焼けに悩む女性の画像

■薄毛の原因③ストレス

薄毛の原因の一つとされるのが、ストレスによるものです。年齢とともに抜け毛は増えてくるものですが、20代や30代で出産していないのに抜け毛が増えている場合、ストレスが原因の場合も考えられます。 強いストレスを感じた場合、自律神経が乱れて頭皮への血流も悪くなることから、抜け毛や薄毛を引き起こしまう可能性があると言われています。血流が悪いと頭皮に必要な栄養を届けられなくなるため、薄毛の原因となってしまうんですね。 自分でストレスがたまっていることを把握していて抜け毛がひどい場合は、ストレスを解消する対策が必要です。 ストレスそのものを解消させないと、抜け毛対策をしても思うように効果が出ない可能性もあります。適度にストレスを発散させるように心がけましょう。

■薄毛の原因④ダイエット

ダイエットをする女性は少なくありませんが、いきすぎたダイエットは抜け毛や薄毛の原因となることがあると言われています。 一つの食材だけを食べ続けるダイエットや、炭水化物や脂質を一切口にしないダイエットなど、過度な食事制限は栄養バランスが崩れてしまい、髪に必要な栄養まで不足させてしまう危険性があります。 髪の毛に必要な栄養素は食事から摂取されますので、バランスの良い食事を心がけることが大切です。髪の毛は内臓などに比べて、栄養が行き届く優先順位が低いので、栄養が不足していると髪まで必要な栄養がいきわたりません。 ダイエットをする場合、食事制限をするより運動をメインとした方法であれば、血行も良くなり髪の毛に負担をかけることがありません。

■薄毛の原因まとめ

薄毛にはいろいろな原因が絡んでいますが、対策をすることで抜け毛を予防することは可能です。 生活習慣を見直し、バランスの良い食事を摂取を心がけることから始めてみてはいかがでしょうか。