a

寒くて乾燥している冬の時期、心配なのがインフルエンザなどの感染症。子どもから親にうつって全滅…なんてことも。


感染しないための予防策から、感染してしまったときの対策まで紹介します。しっかり予防して、この冬は元気に過ごしましょう。

 

教えてくれたのは…

有明こどもクリニック理事長
豊洲院院長
小暮裕之さん

獨協医科大学卒業。国立成育医療センター勤務などを経て、2010年に有明こどもクリニック有明院を開業。続いて豊洲院、勝どき院を開業し、働くママとその子どもを支える医療を実践している。

 

毎日の生活習慣を改善することこそがインフルエンザを防ぐ


「インフルエンザを予防する特別な方法はありません。あたりまえのことですが、日々の生活習慣の積み重ねが大切です。私も流行時期は毎日、インフルエンザの患者さんと接していますが、うがいや手洗いなど、予防のためにやっていることは同じです」と有明こどもクリニックの小暮さん。その習慣もあり、開院以来インフルエンザにかかったことはないそうです。


「人から人にうつるため、学校や保育園など、集団生活をしていればリスクが高くなるのはしかたがありません。疲れているときや、十分な栄養や睡眠がとれていないなど、免疫力が落ちていると感染しやすくなります。できるだけ親子一緒に規則正しい生活をして、体調を整えておきましょう」

 

インフルエンザとカゼはどう違うの?

❶38度以上の熱

インフルエンザの場合、基本的に急に発熱し、なおかつ高熱になるのが特徴。

 

❷流行の時期がある

年によって多少の違いはあるものの、11月ぐらいから2 月くらいまでが流行時期。

 

❸全身症状と局所症状がある

急な熱や悪寒、関節の痛みなど全身症状から発症し、せきや鼻水など局所症状が起こる。

 

❹急に発症する

潜伏期間が短いため、きのうまで元気だったのに、急に発症することが多い。



どうやって感染するの?

飛沫感染

せきやくしゃみで飛び散った痰や唾液に含まれるウイルスを、ほかの人が口や鼻から吸いこんで感染する。

 

接触感染

ウイルスがついているものに触れた手で、口や鼻などをさわると、口や鼻などの粘膜からウイルスが侵入する。