
SNSにアップした子どもの写真が友人にとっては“不快”だった!?
今年6月、とある女性向け掲示板に“SNSに子どもの写真をアップするのは自慢?”という相談が投稿されました。投稿者は3歳の子育てママ。親戚やママ友への近況報告として、インスタグラムに子どもの写真をアップしています。ある日いつものように子どもの動画をアップしたところ、投稿者の友人が「子ども自慢をしてくる親にはなりたくない」とSNSで呟いているのを発見。
呟きが気になった投稿者は、「友人を不快にさせてしまったのでしょうか?」「それとも気にしすぎですか?」「友人に聞いてみたい気もするが、放っておいた方がいいでしょうか?」などの悩みを打ち明けたところ、ネット上から様々な意見が寄せられました。 まず多かったのは“気にしない方がいい”という声。「誰かの投稿に対して感じることは、人それぞれ」「SNSってそういうもの」「見ている全員に気分よくしてもらうのは無理」といった意見が多く上がっています。中には「SNSを公開しているなら批判されても仕方ない」との声も。
一方では「色々なところから個人情報はバレるよ」「不特定多数の人が見る場所で公開するのは危険」など、“防犯面”を気にする声も上がっています。人間関係から防犯面まで、SNSにはトラブルがつきものですね。