早期に削除させることが大切
ネット上に自分を特定した悪口が書かれている場合、その情報を見た第三者が書かれている内容を信じてしまう可能性があります。すると、それを見た人がTwitterや自分のブログ、ほかの掲示板への転載などによって拡散し、情報がどんどん広がってしまうかもしれません。そのようなことを避けるには、まずは問題となっている投稿を削除させることが必要です。
相手に削除するよう求める
問題となる投稿を行った相手が明らかであれば、相手に直接削除を求めることも可能です。たとえば「削除しないと名誉毀損で訴える」などと連絡をしてもいいですし、相手が自分のブログを読んでいるのであれば、自分のブログにおいて「早急に削除しないと刑事告訴する」などと書きこむことも効果的です。これにより、相手が自主的に削除をすれば、拡散の可能性は避けられます。
サイトの管理者に削除を求める
相手が自主的に削除しない場合には、投稿が行われたサイトの管理者に削除を求めましょう。各種のネット掲示板やSNSでは、不適切な投稿の「通報」手段が用意されていることが多いです。ケースにもよりますが、メールや専用フォームでサイト管理者に連絡できる場合や、「削除依頼スレッド」という専用スレッドを立ててサイト管理者に削除を依頼するタイプのネット掲示板もあります。サイト管理者が「これは悪質だから削除が必要」と判断すると、管理人の手によって削除してもらうことができます。この方法であれば、トラブルの相手と直接関わらなくて良いので、匿名のまま削除依頼することも可能です。
仮処分を行う
サイト管理者に削除依頼を出しても削除に応じてもらえない場合は、裁判所において「仮処分」という手続きをしなければなりません。裁判所が、記事の違法性を認めて削除の必要性があると判断したら、サイトの管理者に対して記事の削除命令を出してもらえます。