一人遊びを始めた隙に、キッチンに入って準備をしようと鍋に火をかけた途端、飲みかけていたお茶をぶちまけて、楽しそうに水遊びを始める我が子を目にして、リビングに逆戻り。
そうこうするうちに、用意していた鍋の中は煮えたぎったり、焦げてしまったり。なんとか、時短で作れるレシピに挑戦したり、常備菜を作ってみたりと工夫をしてみたものの、どうにも改善されませんでした。
巣ごもり需要で「ホットクック」が爆売れらしい
その状況が一変し、暮らしにゆとりが生まれると今話題なのが、自動調理鍋「ホットクック 」。「材料を鍋に入れて放っておくだけでおいしい料理ができる」と、共働き世帯を中心に評判を呼び、さらにコロナ渦の巣ごもり需要で売り上げも倍以上にのびているのだそう。
お値段が5万円前後と高額であることがネックだったのですが、「食洗機やルンバ購入時の感動。いや、それ以上の家事改革になりました。こんなに便利なものがあるのに使わなかったなんて」という後悔の声すら聞こえています。

ホットクックが人気の理由は?
ホットクック 人気の理由その1 材料を入れたらほったらかしでOK!

ホットクック 人気の理由その2 「予約」調理で 時間を有効に使える

ホットクック 人気の理由その3 「混ぜ技ユニット」で加熱ムラが防げる

「さらに、無水鍋であるホットクックは、煮込み料理が大の得意。火加減を気にすることなく、かたまり肉や骨つき肉はトロトロ。野菜との相性も良く、栄養素は普通の鍋で調理するより高くなり、さらにとても甘くなるので、使う素材が少なくても、旨味をググッと引き出してくれるんですよ」と堤さん。
ホットクックなら簡単!豚肉と大根の和風カレーのレシピ

材料(2~3人分)加熱時間 45 分
豚バラ薄切り肉...200g ▶ 3cm長さに切る大根...1/3 本(300g) ▶ 3cm幅のいちょう切り
玉ねぎ...1/2 個 ▶薄切り
塩、こしょう...各少々
削り節...小 1 袋(4g)
A 水...1 と 1/2 カップ
A カレールウ(市販品)...60g
A しょうゆ...小さじ 2
作り方
1.豚肉は塩、こしょうをふる。削り節はお茶用のパックに入れる。
2.内鍋に玉ねぎ、大根、1、A の順に入れ、予約調理メニュー「ビーフカレー」で加熱する。
3.器に温かいごはん適量(分量外)を盛り、2 をかける。好みで福神漬け適量(分量外)を添える。
※上記レシピはKN-HW16Fを使用しています。1.6ℓ、2.4ℓタイプのホットクックで同様に作ることができます。機種別の操作は以下を参照ください。
HWシリーズ/メニューを選ぶ▶ 予約メニューから探す▶ ビーフカレー▶ 予約▶ 予約時刻を設定▶ スタート
HT99A 以外(HT24B・HT16E・HT99B)/自動▶ カレー・スープ 1-2 ▶ 予約▶ 予約時刻を設定▶ スタート
HT99A /自動▶ 煮物 1-15 ▶ 予約▶ 予約時刻を設定▶ スタート
無線LAN対応のホットクックをお持ちの方は、ホットクックの公式サイトCOCORO KITCHENからも、豚肉と大根の和風カレーのレシピをダウンロードすることが可能です。
プロフィール 堤人美
