他者中心の考えを持つ母親は子どもにすがってしまう

他者中心で生きている母親はいつも、他人がどう思っているかを行動の判断基準にしています。そのため、“自分はどうしたいか”という軸になるものがありません。自分の気持ちや欲求さえわかっていない状態です。

 

そのため、物理的にも精神的にも何かによりかかろうとして、子どもにすがってしまうのです。子どもは親に従うもの、と考える母親は当然のように子どもを支配しようとします。同時に、自分では何も決められないため、子どもに依存している状態だといえるでしょう。

 

母親の“自由に生きてほしいという言葉の本当の意味は?

しかし、母親は自分と同じ苦労を娘にはさせたくないと考えています。だからこそ、あなたには自由に生きてほしいというのですが、ここには矛盾したメッセージがひそんでいます。

 

「母親は、娘には自分の好きに生きてほしいと望んでいます。けれど、他者中心の生き方をしている母親は、“自由”な生き方がどんなものなのか知りません。そのため、娘が自分の知らないところに行ってしまうのを恐れて母親の示した選択肢のなかから生き方を自由に選んでほしいというメッセージを伝えてしまいます」

 

そうすると、自由に生きてほしいというメッセージは、言葉どおりではなく“母親が理解でき、安心できる生き方をしてほしい”という意味が込められることに。その結果、娘はどうしたらいいのかわからず、母親の顔色をうかがうことになるのです。