在宅ワークが増えたり、子どもの登園自粛や休校などで、「おうちでお昼ごはんを食べる機会が増えた」という人、今年は多かったんじゃないでしょうか?
そんなときに、救われたのが「冷凍うどん」。電子レンジでチンして、だし醤油を回しかけるだけでお昼をしのげる。それでいて子どもたちから毎日のように「食べたい」って言われる料理なんて、控えめに言っても最高じゃないですか。
ただ、そうすると人間ちょっと欲が出てくるもので。もうちょっと美味しいものも作りたいな、なんて思うわけです。
そこでご紹介したいのは、鍋を使わずに
5分で手軽に作れる「たぬきうどん」。揚げ玉とちくわで磯揚げ風を作ろうという究極の手抜きうどんです。
サクッとした揚げ玉の食感と、めんつゆに浸って溶け出した油のコクが満足感を出してくれます。
うどんはレンジで
1分〜1分半程度加熱し、冷やすだけ。紅生姜でさっぱりといただける、夏におすすめのレシピです。
作り方
1. ちくわは輪切りにする。ボウルにAを合わせる。
2. 冷凍うどんは袋の表示通りにレンジで加熱し、冷水で冷やす。
3. 器に②を盛り付け、青のりをちらす。ちくわ、揚げ玉、紅生姜をのせ、Aをかける。よく混ぜ合わせていただく。
PROFILE 田頭志保(たがしら・しほ)
フードコーディネーター・フォトグラファー。大学卒業後、新聞社にてカメラマンとして勤務。その後、料理と写真のテクニック、それに携わるフードコーディネーターの仕事に惹かれ、専門学校にて学ぶ。テレビや雑誌で現場技術を取得する傍ら、ロンドン〜中東での料理研究、写真活動を経て、現在フォトグラファー、フードコーディネーターとして活躍中。
取材・文/田川志乃 料理・スタイリング・撮影/田頭志保