自分の気持ちが伝わる喜びを知った娘さんは…

「ごめんなさい」と「ありがとう」についての語り合いが娘さんの心にも響いたのか、その後、娘さんに変化があったそうです。その様子を、さざなみさんに特別に描き下ろしていただきました。

 

娘さんにもさざなみさんにも辛かった「ごめんなさい」にまつわるできごとも、娘さんにとって大事な経験のひとつになっているのがわかります。


さざなみさんが育児で大切にしているのは、個人として互いを尊重する気持ちだそうです。

 

「子どもに対して私が”ありがとう”や”ごめんなさい"という場面も多いです。長女から怒られるときもあり、正当性があれば私が素直に謝ります。長女も、自分が家族の構成員のひとりであり、意見を述べる権利があると分かっているようです。まだ幼いので要求は支離滅裂なときもありますが、自己主張と同じくらい、他人を気遣う考えが身についていっているようで感心しています

 

子どもたちが成長し人間関係を構築していくにあたって、他者にきちんと気持ちを伝えることを学ぶのはとても重要です。自分の言葉が届く大切さがわかれば、他者の言葉の大切さにも気づくことができるはず。まずは「ごめんなさい」「ありがとう」について、子どもがどう理解しているのか、どういう使い方をして欲しいのか、考えてみたいですね。

 

関連記事:

漫画『3才にまなぶひとづきあい』作者の気づき「この子は私と違うんだ」

 

さざなみさんTwitter @3MshXcteuuT241U

取材・文/阿部祐子