忙しい共働き家族が〝ほったらかし時短掃除〟にチャレンジ!

 

挑戦したのは

宮川さんご一家

東京都在住。夫のテツヤさん(41歳)、妻のアヤコさん(30歳)、長女のヨウコちゃん( 4 歳)の3 人家族。3 LDKのマンションに暮らす。アヤコさんもフルタイム勤務のため掃除に手がまわらない…。

 

キッチン掃除の悩みを解決!

Q ヌルヌルの汚れ、どうすれば落とせるの?

「排水口やゴミ受けにヌメリがベッタリ。臭いし、さわるのもイヤ!  ゴシゴシこすると菌が飛びそう。ラクに落とす方法はありますか?」

 

A 過炭酸ナトリウムがあれば一発です!

「過炭酸ナトリウムは油など酸性の汚れを分解して落とすうえ、細菌を破壊する働きもある洗浄剤。粉を3050度の湯に溶かし、数時間つけておくだけでヌメリがとれてキレイになります」

 

 

<過炭酸ナトリウムのメリット>

 

  • つけおきするだけで漂白できる

ふきんなど布類のシミ抜きや漂白だけでなく、調理道具や食器の黒ずみ、黄ばみなども落とす。

 

  • 除菌&カビ防止にも

菌を破壊する作用があり、シンクまわりのヌメリの除去や掃除道具の除菌、カビ対策にも有効。

 

  • イヤなニオイがない!

塩素系漂白剤よりパワーは弱いものの作用が穏やかで、ツーンとしたイヤなニオイがしない。

 

 

■排水口

<用意するもの>

  • 排水口用つけ置きキャップ
  • 過炭酸ナトリウム

 

❶中の部品をはずしてキャップで止水

排水口の中にあるゴミ受けやふたなどの部品をはずす。市販の『排水口用つけ置きキャップ』を排水口にはめる。

 

❷湯を注ぎ、過炭酸ナトリウムを投入 排水口いっぱいに湯を注ぎ、過炭酸ナトリウム大さじ½をふり入れる。湯は3050度が目安。水だと溶け残りが出て効果半減。

 

❸ゴミ受けもついでにつけおき洗浄!

ゴミ受けなども一緒にセットして2 ~ 6 時間つけおき。あとはキャップのひもを引っぱり、つけおき液を流すだけで完了。

 

 

■グリル

<用意するもの>

  • 石けん
  • ニットの端ぎれ
  • 重曹
  • クエン酸シート

 

                        

 

石けん+重曹で油汚れがスッキリ!

グリルにこびりついたガンコな油汚れは、水で湿らせたニットの端ぎれに石けんをつけて泡立てる。そこに重曹をふりかけて汚れをこすり落とす。仕上げに、クエン酸シートでふき上げれば、水ぶきは不要。

 

 

ガスレンジやシンクは一日の終わりにひとふき、を習慣に

雑菌が多いシンクは一日の終わりにふきとりを。「便利なのが使い捨ての厚手の掃除シート。これ1 枚でカウンター、ガスコンロまで一気にふいて、お掃除おしまい!」(佐光さん)

 

 

リビング掃除の悩みを解決!

Q ホコリがたまるのはフローリングだから?

「平日は忙しくてロボット掃除機におまかせ。床の掃除はバッチリだけど、棚の上や階段などにはホコリがたまりがちで…」

 

A 上から下の順で掃除しないとホコリはなくならない!

「ホコリは上から下に降りてくるので、床だけふいてもホコリは残ります。掃除の原則は上から下へ。まずカーテンレール、家具の上など、高いところからホコリを落として最後に床を」

 

 

■カーテンレールや窓

<用意するもの>

  • 軍手やはたきなど

 

高いところはパパにおまかせ

カーテンレールやエアコン、家具の上など手が届かない高いところは、はたきをかけてホコリを落とす。窓や棚の上は軍手が便利。軍手をはめた手をぞうきんがわりに、ホコリをひとふき。

 

家族でルールを共有することが大切

ふき掃除というと、ぬれぞうきんでふくイメージがあるけれど、ぬらすとホコリなどが張りついて、逆に落ちにくくなる場合が。「基本的には、油などベトつくもの以外はまずからぶきを。それでも汚れがとれなければ、水ぶきや洗剤を活用しましょう」

 

 

■カーテンレールや窓

<用意するもの>

  • 軍手やはたきなど

 

クエン酸水スプレーでシュシュッとひと吹き

200ccに対して小さじ1のクエン酸を溶かし、スプレーボトルに入れて常備。「シュッとスプレーして乾いたふきんでふくだけ。ふきんをほぼぬらさず、雑菌の繁殖もおさえられます」 ※クエン酸水は1 か月を目安に使いきること

 

 

■床

<用意するもの>

  • 小さいほうき
  • ちりとり
  • 床ふきワイパー

 

ちょこちょこ掃除はほうきがいちばん簡単!

日々のホコリやゴミは、掃除機をかけるよりもほうきで掃くほうがラク&時短に。子どもがこぼしたパンくずもそこだけサッとはけばいい。音がしないので夜遅くても使える。

 

床掃除は子どもも大好き!

音が出ない、すぐ手に取って掃除できる、という点で床ふきワイパーも便利。子どもも遊び感覚でふき掃除に参加できる。