共働き家庭の夕方から夜にかけては、子どものお迎えに晩ごはん、片付け、お風呂、寝かしつけ…と、次から次へとタスクが山積み。毎日ヘトヘトで、子どもと一緒に寝落ちしてしまうケースも多いですよね。

 

働くママが増えるにしたがって、夫婦で家事を分担する家庭も徐々に増えてきているものの、実際「ラクになった!」というママはほとんどいないのが現状…。一体どうしてなのでしょう!?

 

共働き家庭に今必要なのは「家事分散」

家事を積極的に担うパートナーがいても、働くママがラクにならない理由は、とても単純。家事に費やせる時間が短いからです。

 

退勤後に子どもを迎えに行って洗濯物を取り込み、晩ごはんとお風呂を済ませて寝かしつける、これをたった数時間で行うなんて、仮に大人ふたりでもバタつくのは必至。「パパさえ早く帰ってくれば…」と夫の残業を呪いがちですが、そもそも誰がやっても難しい話です。

 

そこで、最近提唱されている解決法が、「家事分散」。家事を人が「分担」するのではなく、家事が発生する時間や場所そのものを「分散」するという、まったく新しい発想です。

 

「家事分散」で私たちの1日はこんなにラクになる!

時間との勝負の慌ただしい朝は、夫婦で効率的に家事を分散

身支度に食事、洗濯などで慌ただしい朝は、夕方と並んで家事が集中する時間帯です。しかも、登園や出勤までのタイムリミットが決まっているので、たとえ夫婦で家事を分担しても、子どもの機嫌やちょっとした計算違いで計画通りにならないことも。食器洗いも終わらぬままに、イライラしながら出勤…というケースに心当たりがある人も多いのでは。

 

でも、「食器を洗う」「洗濯物を干す」などの家事を家電にも分散すれば、そのぶんタスクが減らせます。しかも、家電ならスイッチひとつで誰がやっても高クオリティ!「食器に洗い残しがあったよ」「洗濯物の干し方、それじゃ袖が乾かない!」などと夫婦喧嘩に発展する心配もありません。時間にも気持ちにも余裕が生まれ、家族みんなが笑顔で1日のスタートをきれますよね。

 

 

家電と分散することで、会社にいる日中も家事がはかどる!

どんなに夫婦でうまく分担しようとしても、会社にいる日中は家事がはかどることはありませんが、食洗機やロボット掃除機と分散できれば日中でも家事が終わっていきます。

 

さらに、日中に家電まかせで家事を終えられることで、人手が必要になる残タスクも帰宅後のスケジュールに合わせて行えるようになります。これが日中に家事を分散させる大きなメリット。

 

いつもなら「洗濯物が湿っちゃうから、帰ったら真っ先にとりこまなきゃ」など、忙しいときほど時間指定の家事がいくつも集中。処理しきれなくなることで、次の日に持ち越す家事が出てしまうこともしばしばありますよね。それが、「乾燥が終わった洋服をたたむ」だけであれば、テレビを見ながら、子どもの寝かしつけが終わったあとなど、臨機応変に対応しやすくなるというわけです。