housework201906

意外と家庭によってバラバラな“調味料”の保存方法ですが、これからの暑い季節はちゃんとした場所に保管したいところ。そこで今回は、調味料の正しい保存方法を紹介。例えば“しょうゆ”は冷蔵保存と常温保存のどちらが最適なのでしょうか?

 

<合わせて読みたい人気記事>

カーペットのしみは掃除機で!? 醤油の知られざるライフハック「こんな方法が!」

 

しょうゆの常温保存はNG!?


以前放送された朝の情報番組『Oha! 4 NEWS LIVE』(日本テレビ系)では、「NEWSおは目線」というコーナーで食の保管について特集。管理栄養士の小沼明美さんが、調味料の正しい保存方法をレクチャーしていました。

 

まず基本的に「常温保存」と書かれている“しょうゆ”ですが、夏場などは冷蔵室に入れる必要が。「常温」とは15度~25度くらいのことを指しているため、気温が25度をこえる日は冷やして保存した方が良いそうです。しょうゆは腐敗すると、表面に微生物の塊である白い粒が浮くことも。また小沼さんは、「細菌が増えることによって、食中毒の原因にもなります」とも注意を喚起していました。

 

お次は煮物や照り焼きなどにかかせない“みりん”。アルコールが入っているため腐敗が進みづらいように思えますが、広く使われている“みりん風調味料”はアルコール度が低いものがほとんど。さらに水あめやブドウ糖などが含まれているため、常温保存で置いておくと細菌が繁殖してしまいます。

 

一方で“本みりん”はアルコール度数が高く、防腐効果や殺菌作用があるため常温保存が可能。使用しているみりんが“みりん風調味料”なのか“本みりん”なのか、一度しっかり確認しておく必要がありそうです。