結婚したアキラの異動に伴い、新居に引っ越した鈴。そこで待っていたのは、夢見た立派な社宅暮らしとは程遠い、木造長屋での生活でした。
作者の芸子さんは、元美容部員。育休中に子どもを預ける保育園を見つけることができず、職場復帰を断念した経験があります。育児中心の生活のなか、「自分が本当にやりたいこと」を自問し動き出す過程を描いた漫画「社会復帰、どーすんの?!」は、SNS上で共感の嵐となりました。芸子さんが一歩踏み出すきっかけとなったのが、「ワーキングマザー」として生きた実の祖母・鈴の生き方。
芸子さんが描く鈴の物語は、私たちに「やりたいことを諦めない勇気」を届けてくれます。
「おかしくて結構です!」乳飲み子をおぶった母の叫び「やりたいことを自分の意思以外で諦めたくないんです」




夫のアキラに働きに出たいと申し出て、許しを得た鈴。再び静岡市御幸町にあるオーダーメイドシャツの専門店「DADDY Yシャツ」を訪れます。
実家の洋品店で針子として働いた当時の服を持ち込み、職人たちに見てもらった鈴。採用されるのかと思った矢先に耳に届いたのは「でもうちでは働かせられないな」という言葉でした。
しかし鈴は「やりたいことを自分の意思以外で諦めたくないんですッ」と職人たちに叫びます。
鈴の気迫に気押されたのか「そこまでたんか切ったならよ。やれるもんならやってみな」と、ついに店長からの許しが出たのでした。
PROFILE 芸子
心配性な旦那、手についた米粒を許せない長女、なんだか能天気な次女を家族に持つ、なんとかなるさ精神の芸子さん。C's Comicsから電子書籍『鈴が鳴る』(一)が好評発売中!