「2019ミス・ジャパン」でグランプリに輝いた土屋炎伽さんは、明治大学応援団バトン・チアリーディング部、富士通「フロンティアレッツ」を経て、現在はXリーグ「ブルーサンダース」のチアリーダーとして活躍しています。土屋さんがチアの道へ進んだきっかけは、2011年に起きた東日本大震災でした。「1日30分しか寝る時間がなかった」と振り返る多忙な大学時代、幼少期からの変わらぬ家族への思いなどについて伺いました。(全3回中の1回)

3歳から日本舞踊、運動と読書が好きだった幼少期

── まずは、お名前の由来を教えてください。

 

土屋さん:私の生まれ年がオリンピックイヤーの1992年で。バルセロナ五輪の開会式を見た母が、聖火の炎が美しいことにものすごく感動して、「炎」という字をつけたと聞いています。小さいころは、ほのかという名前の響き自体はそんなに珍しくはないので、「自分って結構、普通の名前だな」と思っていました。でも成長してから、ほのかという響きに対して「炎」という漢字が使われていることを「珍しいね」、「素敵だね」などと言ってもらうようになったので、今はすごく気に入っています。

 

── 幼少期はどのようなお子さんでしたか?

 

土屋さん:小さいころは、図書館でじっくりと本を読んで、物語に浸ることが好きな子どもでした。「赤毛のアン」や「ハリーポッター」シリーズが大好きすぎて、「自分はいつかホグワーツに行くんだろうな」とか「あの『赤毛のアン』のような日常生活の取り組み方が素敵だから、そうなりたいな」とか、空想をしていましたね。

 

小学生のころの土屋さん(右)

いっぽうで、体を動かすことも好きだったので、幼稚園や小学校のころは男の子たちに交じって「負けたくない!」という気持ちでサッカーをしていましたし、喧嘩でも負けませんでした(笑)。あとは、落語もやっていました。通っていた小学校では、上級生の何人かがお昼休みに落語を披露している場があって、物語に入り込んで伝えるという部分に魅力を感じたので、3年生のころからは上級生に教えてもらいながらチャレンジしていました。運動会では応援団にも入っていたので、振り返ってみると、そのころから応援活動をしていたのだと思います。

 

── 習い事もしていましたか?

 

土屋さん:はい。習い事は「3歳の3月3日に始めると縁起がいい」というような話があったらしくて、まずは日本舞踊を始めて、その後クラシックバレエや陸上も始めました。陸上は強化練習がハードだったので、休みたいと思うときもあったのですが、習い事をすることでいろいろな人に出会えたり、体力や気力、柔軟性が身についたりもしたので、経験できてよかったと思っています。

 

なかでも、日本舞踊は特技として頑張っていて、小学校2年生くらいのころからコンクールや全国大会に出て、高校生のころまでお稽古を続けていたので、ひとつの軸になっていたと思います。元々は、母が若いころにたまたまお友達として日本舞踊の先生と知り合っていたことがきっかけでしたが、私自身が「やってみたい」と言ったことで習うようになり、妹(太鳳さん)と弟(神葉さん)も習っていました。母はいつも、私が「やりたい」と言ったものをやらせてくれていましたね。

妹がデビュー「ちょっとの出演がとても嬉しくて」

── 中学校、高校時代についても聞かせてください。

 

土屋さん:引き続き「ハリーポッター」シリーズなどの物語に浸りながらも、中学校の運動会では応援団に入ったり、陸上部と英語部に入部したり、比較的アクティブに過ごしていました。高校も国際交流が活発なところだったので、国際交流イベントを運営する部活に入ったり、交換留学生が来たときには、短い時間で日本舞踊を踊らせてもらったりすることもありました。ちょうど「のだめカンタービレ」が人気だったので、今までと何か違ったことをやってみたいという思いから、吹奏楽部に入ってフルートを吹いたりもしていました。

 

── 妹の太鳳さんが芸能界デビューをされたのは、そのころでしょうか?

 

土屋さん:そうですね。妹は小学校5年生のときにオーディションを受けて、少しずつ少しずつお仕事を始めたのが中学校1年生くらいからだったので、私が同じ中学校の3年生のころでした。深夜番組のいちコーナーにちょっとだけ出演したり、CMにちょっとだけ映ったりすることがとても嬉しくて、家族みんなで見ていました。当時の妹は、まだお仕事がたくさんあったわけではないなかで、きっといろいろな苦悩もあったと思います。私としては彼女がいかにリフレッシュできるか、いかにプライベートを充実させられるか、そのためにはこうしたらいいかもしれない、という方向で考えていました。

 

でも、そのころの感覚は今も変わっていなくて。テレビに出ていることや有名になることが当たり前というよりも、一つひとつのお仕事が決まるたびにいつも「すごいじゃん!」と言って、ずっと応援しているという感じです。