早期流産を経験して1年間講談を休んだ

── うわぁ、よほど感性が合ったんですね(笑)。2014年には、ついに真打に昇進。その後、息子さんを出産されました。

 

京子さん:じつはその前にも一度妊娠したのですが、それまでと同じようにバンバン仕事を入れ続けて。それが理由でないとわかっていますが、早期流産してしまいました。

 

この一件はすごくショックでした。流産なんて他人事のように考えていましたが、まさか自分もその経験をするなんて…。

 

このできごとの後、1年間、講談から離れる決意をしました。そのお休み中に、無事、お腹に子どもが宿ったんです。

 

いま、息子は6歳、かわいくてたまりません。産後2か月で仕事に復帰したので、胸が張って楽屋で搾乳しましたね。

 

夫が詩人で在宅が多かったので、家で子どもの面倒をみてくれて助かりました。

 

金子みすゞゆかりの地・山口県長門市通の漁港へ長男と

── 早期復帰にはご主人の協力が不可欠ですね。働く女性全般にいえますが、真打を目標にして芸を極めたい時期に出産適齢期が重なると悩みませんか?

 

京子さん:出産のタイミングについては悩みました。いまはそこまでではないかもしれませんが、私の時代には“真打に昇進するまで子どもを産めない”暗黙のルールがありました。

 

古典芸能の世界では、同様の悩みを抱える女性も多いでしょう。

 

とはいえ、東日本大震災以降、講談界も変化しましたよ。震災により「人生何が起きるかわからないから、いつからでも好きなことをやりたい」と考えて入門する人が増えました。

 

受け入れ側にも「その心意気をうけとめよう」という姿勢が見られます。最近は入門時に子どもがいる女性もいますし、30歳を過ぎて講談師になる人も。

 

私も情熱のおもむくままこの世界に飛び込んだので、本当に講談師になりたい人に門戸が開かれるようになり良かったと思います。

“タイパ”とは真逆の世界だからこそ意味がある

── 講談界も多様化しているのですね。お話をきいて、時間に追われる生活から逃れて、ゆったりとした時間が流れる寄席に行ってみたくなりました。最近、娯楽にも効率を求める“タイパ”(タイムパフォーマンス)はどのように感じられますか?寄席とは真逆の発想ですよね。

 

京子さん:いやぁ、私たちのように芸をあじわう世界からするとびっくりです!

 

効率の追求ってきりがないじゃないですか。スピードアップすればするほど、人間がついていけなくなって苦しくなるんじゃないかな。

 

緊張したり急いだりすると、呼吸が浅くなりますよね。深呼吸って心にも身体にもとても大切。

 

京子さんと仲間で山口の限界集落の空き家をリノベーションし、寄席やイベント空間として使える施設に

寄席はお客さんの様子をうかがいながら演者が生で芸を見せる場所。三味線の出囃子も生演奏で、太鼓は前座(新人)の子が叩いているから、間違えたりもする。

 

ある意味“ゆるく”て、頭を空っぽにして楽しんでもらえる場所です。

 

寄席でアハハっと笑えば、呼吸も深くなります。山や海じゃなくても、深呼吸してリフレッシュできる場所が都会にもあると思い出していただければ。

 

いまの時代からすると、超アナログで非効率に見えるかもしれませんが、寄席は人間らしさのかたまりです。「しんどくなったら、帰ってきて」と言える場所でありたいですね。

 

PROFILE 神田京子さん

岐阜県出身。1999年2代目神田山陽に入門、2014年真打昇進。令和3年度文化庁芸術祭賞優秀賞、岐阜県芸術文化奨励賞受賞。2020年、山口県に移住。3月12日(日)横浜にぎわい座にて独演会予定。

 

取材・文/岡本聡子 画像提供/神田京子