
ソバージュヘアにボディコンを着こなす、1980年代後半の“バブル”な女性の象徴的存在だった千堂あきほさん(53)。現在は雪深い北国で、中学2年生と小学5年生の姉妹の子育てに励みつつ、芸能活動もしていますが、移住直後は“カルチャーショック”も多かったようです(全3回中の1回)。
1人目は関西だったけれど…
── 札幌に移住されて、もう10年以上になりますね。
千堂さん:2011年の2月に2人目の出産のために札幌へ来たので、もうすぐ12年になります。
1人目を出産したときは地元の関西に住んでいて、夫のお母さんに来てもらったので同じような形にしようと思っていました。
出産場所を探しているとき、義母が住んでいる北海道の医師を紹介されて、里帰り出産のような形で行ってみようとなったのがきっかけですね。

北海道ですべてがハマった
── 最初から移住する予定ではなかったんですか?
千堂さん:そうですね。 ゆくゆくは…とは何となく考えていましたけど。
3月のもうすぐ生まれそうなときに東日本大震災が起きて、4月に出産して。いろいろ思うところがあって。これは北海道に留まれということなんだろうか、と。
何よりも空気と水と食べもの、すべてが自分にピタッとハマる感じがありました。
私は子どものころ、おばあちゃんのいる生活をしていたので、子どもたちにとっても、そういう昭和的な暮らしがいいかなという思いもありましたね。
── お義母さんにサポートしてもらえることもありますよね。
千堂さん:当時は札幌に友達はひとりもいなかったですし、何もわからなかったので、お義母さんにはいろいろと助けてもらいました。
出産後も月に1回、関西でラジオの仕事がありましたが、そのときは子どもをお義母さんにみてもらって。ありがたい環境で子育てできましたね。
