「安いワイン=おいしくない」の?

wine201812-9

ピンからキリまで、価格に大きな幅があるワイン。“高いワインはおいしいの?”はたまた、“安いワインはまずいの?”という、素朴な疑問がありますよね。そのあたりを小林さんに伺いました。

 

高いものはやっぱりおいしい


「例えば、ワインで言われるところの五大シャトーのような名門の生産者において造られたワインは、その製造過程においてもブドウの選別条件においても、厳しいルールが課せられています。そのルールにのっとって造られたものは、当然クオリティが高くおいしいワインとなります」 いろいろな条件のもとワインの価格が決定されるため、手間暇かけて造られたワインの値段が高くなるのは、当然のこと。 「とはいえ、値段だけが全てではありません。最近では、コストパフォーマンスが高いワインが、市場にたくさん出まわっています」

 

けれど、「安い=おいしくない」ではない


「ニューワールドのワインは、人件費や物価が安い場合があり、特にチリワインは関税の影響もありコストパフォーマンスがよい傾向にあります」 そういった要素から、ニューワールドで造られたワインは、おいしくて安いものが多い。 「ワイン初心者の方でしたら、価格的にも試しやすい“ニューワールド”のものを、どんどん飲んでみてくださいね!」

 

ワインの味を決めるには、いろいろな要素が関係してきます。 「正直なところ、エチケットを見ただけでワインを選ぶのは、ワインに精通している人ですらなかなか難しいものです」と、小林さん。 「一番いいのは、“このワインおいしい!”と思ったら、エチケットの写真を撮っておいてください。それが難しい場合は、ブドウの銘柄と産地だけでも覚えておくといいですよ。後日ワインを選ぶ際にその情報をもって店員さんに相談すると、近い味のワインを案内してもらえることが多いです」 相談しながら選ぶと、値段や味をベースにセレクトできるメリットも。そのため、自分の目的に合ったものに出会いやすいのだそうです。 「ワインの味の好みはもちろん人それぞれですが、いわゆる“飲みやすい”ものは、好みを選ばない場合が多いです。じつは、コスパがよく広く流通されているものは飲みやすさが重視されているものが多いんです」 次の記事では、良コスパのおすすめワインをご紹介していきます。

エノテカ


国内外で直営70店舗以上を手がけるワイン専門商社。産地から直接ワインを買い付け、日本へ輸入。自社のワインショップでの小売やネット通販『エノテカ・オンライン』のほか、卸売も手がける。

 

取材・文/松崎愛香 撮影/斉藤純平  取材協力/ワインショップ・エノテカ 広尾本店