家事
2019.07.29
2020.10.14
ド定番の卵焼きですが、工夫次第で味も見た目も大変身します。
こちらは、しらすと大葉がたっぷり入った卵焼き。かつお節や調味料が隠し味となって、奥深い味わいです。
ポイントはしらすをケチらないこと(笑)!たっぷりのしらすでふんわりとした食感になって、冷めてもおいしくいただけます。今回は、かわいく盛り付けるコツもお伝えします。
子どもが喜ぶ切り方のひと工夫も
材料(2人分)
- 卵
- 3個
- しらす
- 40g
- A|大葉
- 6枚
- A|削り節
- 3g
- A|酒
- 小さじ1
- A|しょうゆ
- 小さじ1/2
- サラダ油
- 小さじ2
作り方
1. 大葉はみじん切りにする。
2. ボウルに卵を溶きほぐし、しらす、Aを加えてよく混ぜ合わせる。
3. 卵焼き器に油を入れて中火で熱し、②の1/3量を流し入れて半熟になったら向こうから手前に巻く。
4. 卵を向こう側に滑らせ、サラダ油を薄くひく。残りの②の半量を流し入れ、
巻いた卵の下にも流し入れる。半熟になったら向こうから手前に巻く。同様にもう一度巻く。