夫婦での話し合いは、つい感情的になってしまったり、家事をしながらで集中できなかったりと、スムーズに進まないこともしばしば。そんな方には、会議形式にしてみることがおすすめです。会議スタイルを実践しているご家庭は、具体的にどのような流れで話し合っているのでしょう? お隣の会議風景を覗いてみました!

 

 

家族会議で子どものスキルも向上(あいこさん/31歳/保育士)

 

Japanese Family in Home Interior Living Room Hz
iStock.com/YinYang

 

わが家では毎月1日に、家族4人全員で会議をするという決まりがあります。司会者は順番に担当。なにか話し合いたいことがある場合、自ら挙手をして意見を述べます。質疑応答も行ない、最終的には多数決で決定。まるで本当の会議のような進行です。 最近の議題は、主人が述べた「そろそろ車を買い替えたい」や、中3の息子の「高校受験に合格したときのご褒美を考えてほしい」、小6の娘の「自分用のスマホがほしい」など。 車はまだ3年は乗れると却下されましたが、息子にはノートパソコンをご褒美にすること、中学生になったら娘にスマホを与えることが決まりました。基本的に主人の意見は、ほぼ毎回却下されるんですが(笑)。 そういえば余談ですが、娘の家庭訪問のときは「毎回、学級会の司会係に立候補し、スムーズに進行してくれています。なにかご家庭で取り組んでいるのですか?」と聞かれました。息子は生徒会長として、みんなの意見を取りまとめる立場に。 知らない間に、子どもたちの「話し合いスキル」もアップしていたようです。