【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】

 

ライター名:のぶこ

 

おうちの中で一番片付かないところってどこですか?玄関、リビング、洗面所…いろいろ思いつくとは思いますが、一番物が多くて気を抜いたらすぐに散らかってしまいがちなのはキッチンですよね。しかも家事の中で大半を占めるお料理の時間。できれば機能的に収納してキッチンに立っている時間を短く出来れば家事もラクになるのではないかと思ってしまいます。今回はそんなキッチン収納をいつもより大物の材料を使いながら、家にもともとあった家具にオープンラックをつけたDIYを紹介したいと思います。さっそく完成写真ですが、こちらです。

20161102-1

こちらのオープンラックですが、もともとはこんな家具でした。

20161102-2

通販で購入したキッチンキャビネットです。上にラックはなく、炊飯器やトースターを置いたり、食器棚として使用していました。今住んでいる家が賃貸物件で、キッチンの収納も少なかったので引っ越し時に購入したものですが、使ってみるとこれだけでは収納が少なく、なんとか収納を増やしたいという思いから今回のアレンジを思いつきました。今回は少し細かく作り方を紹介するのでDIY初心者の方にも参考にしていただけたらと思います。まずは材料です。板材を4枚を用意しました。

20161102-3

これがオープンラックの支柱になるので、サイズはご自分が使いやすい長さの物を用意してください。ラックの上に重たいものを載せる予定ならば強度もしっかりとした厚みがあるものを選んでください。こちらの板材はキッチンになじむように黒くペイントして使用しました。そして次に用意するものはすのこです。

20161102-4

先ほどの支柱となる板材にこのすのこを取り付けてラックにします。私が使用した写真のものは押入れの布団の下に敷くためのすのこで強度がいまいちだったので自分で添え木をつけて強度を強めました。(写真の黒い木材です。)そして最後の材料はL字金具です。

20161102-5

100円ショップで購入したもので黒くペイントしておきました。こちらを6本使用しました。

 

作り方の工程です。①板材をL字金具でキッチンキャビネットの上に固定します。最初は1つの板材を2つのL字金具で固定しましたが、金具1つでも十分固定できたので結果的にL字金具は6つ使うことになりました。

20161102-6

②すのこを板材の上にのせて上からビスで固定します。するとこんな風に四角い枠が完成します。

20161102-7

ここまでできたら、あとは使い勝手がいい様に四角の枠の中の配置を考えていきます。

 

③左上はナチュラキッチンという雑貨屋さんで買った棚を逆さに固定して子供の水筒の細かい部品などを洗った後に乾かしておくスペースにしてみました。また、その下の部分は洗ったコップを乾かしておけるようにしました。キッチンペーパーをかけておくフックもとりつけてみました。

20161102-8

④右側にはさらに支柱にL字金具を取り付けて小さな棚をつけました。

20161102-9

いつもの記事では家にある廃材や100円グッズを材料にしていますが、今回はホームセンターでしか手に入らない物も使っているので、もし参考にしていただく場合はパパさんがお休みの日にホームセンターに連れて行ってもらって下さいね。比較的、安価な物で手に入りやすいものなので今までホームセンターの木材売り場に立ち寄ったことがなかった方もぜひチャレンジしてみてください。

 

また、私の場合はキッチンキャビネットの上に設置しましたが、おうちの家具に合わせて玄関の下駄箱の上やカラーボックスの上に設置してみれば収納力がグンとアップするのでいろいろと応用してみてくださいね。