生活していく中で、絶えず生み出されるのが「ゴミ」です。
毎週のゴミ収集日には、特に何も考えず、袋一杯のゴミを出している!なんて方も多いのかもしれませんね。 しかし近年は、「ゴミを出す」のにもお金がかかる時代です。
また環境のことを考えても、「ゴミを減らす」ことが大切だと言われています。 環境を守ると共に、経済的なメリットも生まれるのが「ゴミを減らす」というアクションです。 そこで今回はゴミにかかるコストを減らすためのテクニックを紹介します。
■ゴミ袋のサイズを一つ小さくしてみる
一般家庭から出るゴミを処分するために使われるのが、ゴミ袋です。
「使用するゴミ袋が、自治体で指定されている」なんてケースも増えてきています。
この場合、指定ゴミ袋を購入し、「有料でゴミを処分してもらう」ということになります。 特に何も意識していない場合、ゴミ袋は「大サイズ」を選択しがちです。
一つのゴミ袋にたくさんのゴミを詰められますし、「大は小を兼ねる」なんて諺もあります。
「小さなサイズを選択して、もしも入りきらなかったら……」なんて不安も、「大サイズ」を選択する理由になると言えるでしょう。 しかし「ゴミを減らす」ことを意識するなら、あえて「一つ下のサイズ」へと切り替えるのがオススメです。
「ゴミの量に合わせてゴミ袋のサイズを選ぶ」のではなく、「ゴミ袋のサイズを決定し、それに合わせてゴミの量を調整する」方向へと意識を切り替えることで、「ゴミ」に対する意識を高めることができます。 これまで何気なく捨てていたゴミも、「これはもっと小さくした方が良い」「リサイクルできるものは積極的に実践する」など、違った視点でとらえることができるでしょう。
■ゴミを減らすコツは、買い物にアリ!
ゴミを減らすためのコツは、実は買い物の段階にあります。
買い物の際には、「食べる」「使う」といったステップを思い浮かべる方は多いことでしょう。
しかし食べ終わったあと、使い終わったあとには、必ず「処分する」という段階を迎えることになります。 「食べる」「使う」だけではなく、「ゴミにするときのこと」にまで目を向けて、「手間がかからない商品」を選択することで、ゴミを減らすことができます。 洗剤などは、「本製品」よりも「詰め替え用」を選択した方が、ゴミを小さくすることができます。
余計な包装も、「しないでください」と一声かけることが、ゴミを減らすコツとなります。
ゴミ袋の容量をワンサイズダウンし、「一度に捨てられる量」に制限を設けることで、こうした意識も持ちやすくなるでしょう。