近年、増加しているのが「着物」を楽しむ方々です。自分自身で着付けを学び、自由にアレンジして着用する方も増えていますよね。
また自分の着物を持っていれば、美容院などできれいに着付けてもらうことも可能です。 そんな着物を、美しい状態で所有し続けるためには、きちんとしたお手入れを施し、保管することが大切です。
いざというときに「どうすればいいの!?」と悩まないために、知っておきたいお手入れ方法と保管のコツを紹介します。
■着終わった着物の扱い方
着物のお手入れで頭に入れておくべきなのが、「着終わったあとに、着物をどうお手入れして、どう扱うべきなのか」という点です。
着物=クリーニングというイメージもありますが、目立つ汚れがなければ、毎回クリーニングに出す必要はありません。 それよりも大切なのは、着終わった着物から、しっかりと湿気を除去して、きちんとたたんで保管をしておくということです。
この2つのポイントを意識すれば、次に着物を着るときに、ダメージが気になるようなことも少なくなるでしょう。 まずは「湿気除去」の方法と、「たたみ方」について、きちんとした知識・技術を身につけておくことが大切です。
■着物の湿気は、風通しの良い場所で
一度着用した着物は、人体から発せられる汗や熱気で、どことなく湿気てしまうものです。
この状態のままたたんでタンスの中にしまうと、カビの原因になってしまいます。 着物の湿気を除去する方法はいたってシンプルで、風通しの良い場所を選び、着物を専用ハンガーにかけ、吊るしておけばOKです。
干しておく時間は、大体1時間程度、長くても一晩くらいに留めておきましょう。
型崩れの原因になってしまいます。 陰干ししている間に、湿気を除去できるだけではなく、気になるシワを伸ばすことができるというメリットもあります。 また着物の袖や裾など、目立つ汚れが付着していないかどうか、しっかりとチェックしておきましょう。
汚れがある場合にはプロにクリーニングを依頼します。
汚れがない場合は、次の「たたむ」というステップに移ります。