41-1

学校生活がスタートすると、気になるのが「いじめ」問題についてです。 もしも自分の子どもがいじめられていることがわかったら……冷静に対処する自信がない!という方も多いのではないでしょうか。 親が対処方法を間違えると、より深刻な事態に結び付いてしまう可能性もある、いじめ問題。自分の子どもの身に降りかかってしまったときには、いったいどう対応するべきなのでしょうか。 誰がターゲットになってもおかしくはないいじめ問題だからこそ、「他人事」として放っておくのはオススメできません。子どもがいじめられた場合の、親としての正しい対処法を学んでおきましょう。

■子どもにいじめを告げられたら……まずはするべきこと2つ

親にとって、「子どもがいじめられている」という知らせは、ある日突然届くものです。 子どもの様子からわかることもあるでしょうし、子ども自身が言葉で伝えてくることもあるでしょう。また周囲の人から、連絡が入るケースも少なくありません。 子どものいじめが発覚した際に、親としてしなければならないのは、以下の2つです。 ・まずは冷静になること


・子どもに味方であることを伝え、安心して過ごせる場所を確保すること 子どもがいじめられていると聞いて、思わずカッとなる方は多いもの。それも当然のことですが、子どものために、いったん冷静になりましょう。 子どもには「パパとママはあなたの味方」ということを伝え、安心して過ごせる場所があることを伝えてください。いじめを受けている子どもの心は、深く傷ついているもの。たったこれだけでも、「もう大丈夫」と思える子どもも少なくないのです。

■いじめの証拠はできるだけ詳しく残しておく

いじめは子ども同士で起きる問題ですが、解決するためには、周囲からのアプローチが必要になるケースも少なくありません。当事者以外にいじめの事実を認識してもらうためには、やはり「証拠」が必要となります。 まずは子どもが落ち着いたタイミングを見計らって、以下の情報を集めてください。 ・いつ、誰に、どこで、何をされたのか


・そのときに自分がどう思ったのか


・具体的にどんなことが起こったのか これらの情報は、文書化して目に見える形に整えておきます。 また子どもにケガや異常があれば、病院へ行き、診断書をもらっておきましょう。こちらも証拠の一つとなります。写真を撮るのも良い方法です。 また近年のいじめは、インターネット上で起きるケースも多いもの。この場合も、該当部分をスクリーンショットで記録しておくことが大切です。 子ども自身からなかなか話が聞けないときや、いじめの実態が巧妙に隠されているときには、いじめ問題に強い探偵に依頼するという方法もあります。