50-1

仕事をしている女性が産休や育休を取得した場合、出産育児一時金や出産手当金、育児休業給付金などが支給されますが、これまでの給与額よりは下がるため、場合によっては前より生活が厳しくなってしまうことも少なくありません。 収入が減るだけでなく、新たに家族を迎えるための資金も必要になってきます。これまで以上に支出が増えるので、家計をやりくりするための節約をしなくてはなりません。 今回は産休や育休でお休み中のママのために、役立つ家庭の節約術について紹介していきます。

■衝動買いやまとめ買いをやめる

赤ちゃんがいる家庭では買い物に行く頻度は自然と減るものですが、その反動で買い物に行った際に、必要以上にお金を使ってしまうとこがあります。 めったに買い物に来られないからということで、食べきれない量の食材を購入したり、同じものを何個も購入したりと、こまめに買い物に行くよりお金を使うこともあるようです。 また、あまり買い物に行っていないと、普段は買わないようなものを衝動買いしてしまうこともあります。 買い物に行く際は必要なものをピックアップしてリストにしておき、それ以外は購入しないように心がけましょう。 どうしても衝動買いやまとめ買いがやめられないというなら、夫に子どもをお願いして、夜に買い物に行くようにすると良いでしょう。 気晴らしにもなりますし、こまめに何度も買い物に行くことができますので、衝動買いやまとめ買いを抑えることができます。

■食費を見直す

家族の健康管理のため、バランスの良い料理を作ることを心がけているママも多いことでしょう。主菜と副菜、汁物とご飯といったように、おかずを2、3品用意していると、食事バランスも良いですよね。 とはいえ、毎回バランスの良い食事を作っていると、家計を圧迫してしまうこともあります。副菜を2品出しているなら1品に抑える、野菜をたっぷり使った汁物や主菜をメインにして他のおかずは控えるなど工夫するようにしましょう。 お肉を使う場合は、なるべく単価の安いお肉をメインに使うようにして、少しでも食費を節約しましょう。


ハンバーグなら挽肉だけで作るのではなく、豆腐を合わせてヘルシーバーグを作ると食費を削れるだけでなく、栄養バランスの良い食事を摂取できます。