74-1

自分の権利ばかり主張する新入社員いて、悩まされている方もいるのではないでしょうか。自分が周りに迷惑をかけていることに気付かず自己主張ばかりしてくる部下や、全くやる気の見られない部下ばかりだと、上司もストレスがたまりますよね。 問題のある社員が自分の部下になった場合、うまくコントロールしながら仕事を覚えさせていくしかありません。この部下はできないと見捨てるのは簡単ですが、一人の社会人として立派に成長させることができれば、上司としての達成感もひとしおでしょう。今回は困った部下との付き合い方について、紹介していきます。

■いわれたことしかできない

部下の中には、上司や先輩社員からいわれたことしかできない人もいます。いわれたことをやるのは社員として当然のことですが、そこでストップしてしまうため、毎回上司や先輩が次の仕事を与えなければなりません。 いわれたことを完了して報告してくる部下なら良いですが、何もいわないまま、椅子に座っているだけなんてこともあります。 いわれたことは忠実にこなしますが、自分で考えて行動することを恐れ、積極的に行動しない人も多いようです。 この場合、勝手に判断してはいけない、指示があるまで待機という受け身になっているので、自分で判断して行動しようとしません。 面倒に感じるかもしれませんが、どこのラインまで自己判断で行って良いかを細かく教えてあげると、最初はとまどうかもしれませんが、少しずつ自己判断でいわれたことの先の仕事ができるようになるでしょう。

■仕事を覚えられない

丁寧に仕事を教えても、仕事をなかなか覚えてくれない部下もいます。同じミスを何度も繰り返したり、何度も同じことを聞き返しにくる部下もいます。 最初は親切に教えることもできますが、何度も繰り返されるとイライラしてしまい、口調がぶっきらぼうになってしまったり、冷たくなってしまうこともあるでしょう。 仕事を覚えられない部下に対しては、どうすれば仕事を覚えられるのか上司が考えてあげなくてはいけません。 本人がメモをとっていても仕事を覚えられない場合、根本的に理解できていないことが考えられます。 その仕事をどこまで理解できているかは、本人に説明させてみると分かります。話を聞いてみて理解できていない部分が分かれば、丁寧に教えてあげましょう。 本人が誤解したまま仕事を覚えていることも考えられますので、まずは本人の仕事の理解力を把握することから始めましょう。