
■ナチュラルな眉毛
人の顔の印象を大きく変えるのが、眉毛です。なぜか「キツそう」と思われてしまう……という場合には、この眉毛の印象が強くなりすぎている可能性があります。 眉毛が細く、眉山が鋭角になっている人ほど、周囲の人に「キツイ」印象を与えてしまいます。まずはこの眉を、「太めでナチュラルな形」に変えるだけでも、見た目の印象は大きく変わります。 実際に優しそうな印象の眉を作るためのステップは、以下のとおりです。 1.アイブロウペンシルとアイブロウパウダーを用意する2.眉全体ができるだけ床と並行になるよう、足りない部分を描き足す
3.全体のバランスを見ながら、ふんわりと仕上げる また優しそうな雰囲気の眉を作るためには、メイク前に以下のようなコツを意識すると、うまくいく可能性もアップします。 ・1週間ほど眉を生やし、毛量を増やしてみる
・左右の眉が近すぎる場合、ほんの少し離れるよう、計算してカットしてみる 最近主流の「優しげなメイク」においては、眉の毛の流れがわかるような、ボリューム感のある仕上がりとなっています。ぜひこちらも意識してみてください。
■やり過ぎないアイメイク

・マスカラはロングタイプで、ナチュラルに仕上げる アイシャドウは、肌馴染みの良い色を使うことで、顔全体をナチュラルに仕上げることができます。イエロー系やオレンジ系は、日本人の肌とのバランスも良いもの。また全体に細かいラメが入っていたり、ツヤ感を楽しめたりするアイテムだと、上品さを演出できます。 またもともと吊り目タイプの方は、どうしても印象がキツくなってしまいがちです。アイラインを引くときに、目尻側にほんの少しはみ出すように、長く描いてみてください。アイシャドウを、下まぶたの目尻側、1/3ほどにも塗ってポイントを作ることで、タレ目に近づけることができます。
■チークは明るめカラーでふんわりと

■口元の影を消してほほえみ力アップ!

・リップラインを、口角が上がるように操作しながら描く たったこれだけ意識するだけでも、口元の印象は大きく変わってくるものです。 ただし口元の場合、「メイクで変える」よりも「自分が意識して行動を変える」方が、効果が高いと言えるでしょう。常に口角が下がりっぱなしの人は、どれだけ工夫してメイクをしても、やはり「いつもむすっとしている」なんて印象を抱かれてしまいがちです。 いつもニコニコとしているのは難しいかもしれませんが、休憩中やふと気づいた瞬間に、口角を上げることを意識してみてください。それが習慣になれば、表情筋が鍛えられ、より一層柔和な表情を作れるようになります。 口元を魅力的に見せるためのメイクとの相乗効果によって、理想の雰囲気に近づけられることでしょう。