<食器洗いのコツ:乾燥・拭き上げ>
ここまできたら、もう少しです。頑張ってください!
・準備するもの
水切りかご
食器拭き(柔らかいふきんなど)
・作業手順と注意点
①水切りかごに洗った食器を置いていく。
水切りかごは、シンクの広さや食器の量を考慮して、自分のキッチンや家族に合ったものを用意しましょう。小さすぎると食器が入りきらず、拭き上げが大変になるので、できれば大きめのものを用意しておくといいでしょう。
食器を置くときは、以下の決まりを守って置いていきましょう。
・同じ大きさの食器は同じ場所に置く。
コップならコップ、お皿ならお皿と、同じ大きさのものを同じ場所に置くようにすると、水切りかごによりたくさんの食器を置けますし、拭き上げの時も楽です。
・お皿は立てて、コップは逆さまに。
水切りかごは「水を切ること」を目的に使っています。ですから早く水が切れるように、お皿は立てて並べるようにしましょう。かごの仕切りなどを上手に利用してください。また、コップなどは逆さまにすることで、水が早く切れます。
②食器を拭き上げ、収納する。
水切りかごで、ある程度食器が乾いたら、ふきんなどで残った水分を拭いてあげましょう。
ワイングラスなど、指紋が目立ってしまうものは、柔らかい布で丁寧に拭いてください。拭くことでできる曇りが気になる人は、お湯ですすぎ水切りかごで乾燥させると、水滴の後も残らずキレイに乾きます。
拭いた食器は種類ごとにまとめておき、全部拭き終わったら各々の収納場所に片付ければ、食器洗い完了です。 <食器洗いのコツ:洗い桶がない場合> シンクが狭くて洗い桶を置けない、そんな方のために、洗い桶なしの食器洗いの方法も簡単にご紹介しておきます。
・事前準備は洗い桶のあるパターンと一緒です。
・食器洗いの方法も、洗い桶の手順を省いてもらえば、洗う食器の順番など一緒です。
ただし、すすぐ場合、水道の水がこれからすすぐ食器に当たるようにしながらすすいでください。こうすることで、食器についた泡を水流で事前に落とせるので、すすぎの時間を短縮できます。このとき、重ねたお皿が水流で倒れたりしないように注意してください。
・水切り、拭き上げの手順は一緒です。 みなさんの食器洗いが少しでも早く終わりますように。