ご存じの通り収納の仕方を大きく分けると、「隠す収納」と「魅せる収納」があります。収納するアイテムによって隠す収納が向いているものもあれば、魅せる収納が向いているものもあります。
収納にこだわりがある方の中には、魅せる収納に興味のある方が多いことでしょう。
そこで、魅力的で個性的な魅せる収納テクニックをご紹介したいと思います。
◆「隠す収納」と「魅せる収納」の違い
魅せる収納テクニックをご紹介する前に、「隠す収納」と「魅せる収納」の違いについて確認しておくことにしましょう。それぞれにメリットと注意点がありますので、チェックしておきましょう。
●隠す収納のメリットと注意点
まずは、隠す収納のメリットと注意点からみておきましょう。
隠す収納のメリットは、お部屋がスッキリと片付くこととお部屋の掃除がしやすくなる点をあげることできるでしょう。
あれこれ物が置かれていない部屋は広々として気持ちの良いものですし、お部屋の掃除をする時に、邪魔になるものがありませんので、掃除機をかけるのもホコリをはらうのもラクですよね。
注意点としては、どこに何を収納したか分かるようにしておくことが必要な点と、収納に手間がかからないように工夫することが必要な点です。
何か必要なものを探すのに手間と時間がかかってしまっては継続することが難しく、収納が面倒ですと、次第に部屋が散らかってしまう可能性があります。
●魅せる収納のメリットと注意点
次に、魅せる収納のメリットと注意点について確認しておきましょう。
魅せる収納のメリットとしては、どこに何があるかひと目で分かる点、すぐに取り出すことができる点、おしゃれ感を演出することができる点でしょう。
注意する点としては、きれいにしておくための掃除やメンテナンスの手間がかかる点とスッキリ感やまとまり感を出すための工夫が必要な点があります。
魅せるアイテムをキレイな状態に保つためには、収納している棚や収納にしているアイテムのホコリをはらったりするのは小まめに行う必要があります。
また、統一感がないと見た目がまとまりのないものになりますので、その点も注意が必要です。