◆お片付けができるようになるには?
子どもがお片付けをできない理由について見てきましたが、それでは、子どもがお片付けができるようになるには、どうすれば良いのか確認しておくことにしましょう。 ●具体的な片付け方を教える お片付けの仕方が分かっていない子どもには、具体的な片付け方を教える必要があります。 例えば、「絵本は、この棚に並べて置こう」とか、「おもちゃは、この箱に入れよう」と言った具合に「何をどこに、どのように片づける」のか具体的に説明することが大切です。 お片付けの仕方を説明したら、子どもがお片付けの仕方を覚えるまで一緒に片づけるようにしましょう。お片付けは習慣ですので、繰り返し行なって身に着けることが大切です。 ●片付いた部屋の心地よさとメリットについて教える キチンと片づけられた部屋で過ごすことは、とても心地がよいものです。子どもにも片づけられた部屋で過ごすことの快適さや心地よさについて、「部屋を片付けるとスッキリして気持ちが良い」など言葉に出して教えることが重要です。 さらに、お片付けをすることの他のメリットについても教えるようにしましょう。 お片付けをすることで、「どこに何があるかすぐに分かる」ことや「遊びや勉強をするときのスペースが確保されている」ことなどがあります。 ●できたことを褒める 子どものモチベーションを保つために、お子さんがお片付けをきちんと行なうことができたら、その都度褒めることも大切なポイントになります。 子どもは褒められることで、自分が認められていることを知ることが出来ます。これは、子どもに限らず大人でも同じですよね。 ●ストレスを抱えていないかチェックする お子さんがストレスを抱えてしまっていないかどうか、お子さんの言動などを注意深く観察することも大切です。 普段と比べて元気がなくなっていないかどうかなどチェックするようにしましょう。 ●親が手本を見せる お子さんにきちんとお片付けをしてもらうためには、親がまずは手本をお子さんに見せることも大切です。 玄関や台所、リビングなど共有スペースはいつもキチンと整えておくようにすることで、お子さんのお手本になります。