61-1

みなさんは103万円の壁という言葉を聞いたことがないでしょうか? 現在は、「150万の壁」になっていますが、損をしないパートタイマーとしての働き方を考えてみましょう。

■なぜ損をするの?

パートをする際は扶養の範囲内で働こうとする方が多いでしょう。 かつては配偶者控除制度の扶養控除の範囲が103万円でした。 しかし、2017年に配偶者控除制度が改正されて2018年1月より施行されたことによって扶養控除の範囲は150万円から201万円までに拡大しました(夫の年収が1,120万円以下のケースにおいて適用)。上限が上がったとはいえ、パートタイム勤務で201万円稼ぐのは難しそうですよね。 法改正により働くママにどのような影響が出るのでしょうか? 配偶者控除制度では夫の年収とパート先の従業員の数で扶養控除の範囲が決まります。 配偶者控除制度で注目したいのはパート先の従業員数です。勤め先の従業員数によって働き損になってしまう例を2つ挙げます。 これから紹介するママの夫の年収はどちらも700万円としてください。 第1は、パート先での年収が106万円から125万円のママです。配偶者控除制度における扶養控除の範囲が150万円に拡大したばかりですから、扶養の範囲で働けているように見えますよね。 でも実はこの働き方だと働き損になってしまうのです。 第2に、130万円から153万円の収入があるママです。 配偶者控除制度の扶養控除の範囲の上限である150万円の壁を越えてしまえば働き損になりそうなのはわかりますよね。 しかし、なぜ130万円でも損をしてしまうのでしょうか? 答えはパート先の従業員数による影響です。 例に挙げた年収のママが働き損になる理由を詳しく解説します。