【この記事は、CHANTOママライターによるウェブ限定記事です】

 

ライター名:ゆきえる

 

こんにちは。CHANTO webライターのゆきえるです。我が家の息子は7月で1歳を迎えるのですが、そう思うと去年の今頃は大きなお腹を抱えていたなぁと懐かしく、たった1年足らずでつかまり立ちをするまでに成長した姿を目の当たりして感慨深く感じる今日この頃です。

20160804-1

すっかり自己主張が激しくなった息子は、最近電車に乗るとベビーカーを嫌がるので座席に立たせて外を見せるとご機嫌になります。

 

さて、前回は英会話をきっかけに気付いた“ことば”の力について紹介させて頂きました。今回も引き続き、自分自身が心がけている“ことば”を軸とした習慣についてお話ししたいと思います。

 

英会話に通う中で印象的だったのは、会話の中でポジティブな表現がたくさん使われる点でした。挨拶や意見交換をする中でも、相手の持ち物や髪型、考え方に至るまで、ちょっとした事でも褒めてくれることがとても多かったのです。この場が英会話教室だったため、生徒が楽しく学べるようにという方針でされていた事かもしれませんが、当時仕事が上手くいかずに落ち込むことの多かった私にとっては、とても大切なやる気充電の場となっていました。この気付きをきっかけに、私は日常のポジティブな発見や気持ちを積極的に“ことば”にすることを意識するようになっていきました。

20160804-2

会社のデスクには大好きなキャラクターグッズを沢山置いています。こうした物を置くことも私にとっては大事なやる気の源です。

 

例えば職場の同僚の持ち物が素敵だなと思ったら「それいいね、どこで買ったの?」と聞いてみたり、仕事上での些細なやり取り(物の貸し借りや作業場を譲るなど)でも「お気遣いいただいて助かります」と都度感謝を伝えたり、とにかく少しでもポジティブな気持ちを感じた時には何でも“ことば”にするよう努めました。(ここで重要なのは、自分が自然と感じた事だけを“ことば”にすることです。お世辞は、言われた相手はすぐに気付くものであり、自分にとってもストレスになるだけで誰も得をしないのであまりおススメ出来ません)実践してみると分かると思うのですが、素直に良いと感じた事を相手に伝えると、思った以上に場の空気がパッと明るくなるのを肌で感じる事が出来ます。こうした経験を一度でも共有した方々とは、今でも職場で良い関係を築くことが出来ていますし、すれ違いざまに立ち話で楽しい世間話をさせて頂く事もあり、自分にとって貴重な人脈になっています。

 

なかなか他人を面と向かって褒めたりする事は、恥ずかしさが先立ってやり辛いかもしれませんが、いざやってみると良い事ばかりで損したことは1つもありません。日々の忙しさに紛れてちょっとした親切などつい見過ごしがちかもしれませんが、ふとしたタイミングで、一言でも口にしてみて下さい。そんな小さな積み重ねが巡り巡って良い仕事に繋がっていくかもしれません。(完)