一般的な「死亡保障の2つの役割」

 

保険の死亡保障とは、死亡したり所定の高度障害状態に陥ったときに、保険金が支払われるもの。定期保険や終身保険などの死亡保険のほか、医療保険の特約などでも保障をつけることができます。保険金は数十万円から数億円まで、大きな幅があり、受け取り方法も一括、月々などから選ぶことができます。

shutterstock_1172165062

さて、この死亡保険金の役割って何なのか、改めて考えてことがありますか? 一般的に死亡保険金には、以下の2つの役割があるといわれています。

①残された家族の生活保障
②自分の死後の整理費用(葬儀費用など)

圭子さんの死亡保険金は、1000万円でした。正社員で働いているときは、圭子さんの収入を見込んだ生活スタイルでしたので、「残された家族の生活保障」として、死亡保障を用意しておくのは理にかなっています。 しかし現在、パート収入は全収入の約10分の1ほど。葬儀費用としても1000万円は十分すぎますので、現状では保険料を減らして家計を安定させ、その分貯金を増やしたほうが将来の安心につながります。 にもかかわらず、圭子さんが1000万円の死亡保険金にこだわる意外な理由は、「自分が死んだら家事をアウトソーシングして欲しいから」だと言うのです。