子どもの写真や家族の思い出を投稿したり、情報を発信したりする
SNS。いまでは、コミュニケーションや情報交換のツールとして、ママ友の間で活用されることも多いそうです。その一方で、ママ友との
SNSで思わぬトラブルに巻き込まれることもあるんです。
ママ友の投稿で個人情報がダダもれに(裕子さん/28歳/介護士)
保育園のママ友
Aさんと
SNSで繋がったことで、とてもイヤな思いをしました。最初はママ友ができたことをうれしく思っていたのですが、この
Aさんの
SNSに問題が。
毎日のように投稿されるお子さんの写真には画像処理がされておらず、しかも位置情報通知が常に
ONになっているので、お子さんの顔と自宅の情報が筒抜け状態…少し気がかりでしたが、知らせることは特にしませんでした。
しかし、先日
Aさん親子が私の家に遊びに来たときのことです。
Aさんは、私と息子の写真をパシャパシャ撮影し、そのまま
SNSに投稿。当然、
GPSは
ONになっており、私と息子の顔と一緒に、わが家の位置情報が公開されてしまいました。
夜、寝る前にそのことに気づいた私は、急いで
Aさんに連絡して「投稿を削除してほしい」と伝えました。するとなんと、
Aさんは「なにを投稿しようが私の勝手じゃない! 家の位置を知られたくないとか、芸能人にでもなったつもりなの
!?」と突然逆ギレし始めたんです。
その後、何度か説得しましたが投稿を消してくれる様子がないので、結局
Aさんを「友達から削除」しました。個人情報が簡単に流出してしまう時代、
SNSで繋がる人を間違えると、思わぬトラブルに発展してしまうことを実感しました。