20180809hanabi01

日本の夏の夜を彩る風物詩・花火。7月頃から毎週末のように日本のどこかで花火大会が開催され、多くの人が会場に集まっています。しかしその一方で、家庭用花火業界がピンチに陥っているのだとか。

 

家庭用花火が大ピンチ?


7月29日放送の『ゲンバビト』(TBS系)では、家庭用花火について特集。業界トップクラスのシェアを誇る花火メーカー「株式会社オンダ」の恩田郷子さんにインタビューを行いました。

 

恩田さんは近年の家庭用花火業界に対し、「娯楽が多様化して遊び方が変わって、なかなか(世の中の)環境とかもあって厳しくなっている。危機感を感じています」とコメント。実際世間では花火禁止の看板を掲げる公園が増えたり、ゲームやスマートフォンなど夢中になれる娯楽がどんどん生み出されています。

 

そこで恩田さんは新しい花火の開発に着手。まず紹介されたのは燃焼時間が長い花火(ロング花火)で、こちらは通常の花火よりも6倍ほど長い1分30秒以上の燃焼時間を記録しました。この花火は、スマホで写真を撮る時間が十分に確保できることが狙いだそう。また都市向けの花火として、煙の少ない花火も開発していました。

 

ネット上では「時代の変化に応じて花火も変わっていたんだな」「確かに花火禁止の公園増えたよね…」「花火する子が少なくなっているなんてなんか悲しい」「これを見て花火がやりたくなったけど、確かにできる場所が思い浮かばなかった」といった反響が起こっています。