体調不良の女性

昨年秋、育休中に新型コロナウイルスに感染したAさん。前回

(※)

は陽性判明までの経緯や、自宅での療養生活について詳しく話してくださいました。

 

自分の生活圏内はもちろん、子どもの保育園や夫の職場など、予想以上に感染後の周囲に及ぼす影響は深刻。一体どうやってのりきったのか、詳しく伺いました。

 

202010月に新型コロナウイルス感染した当事者の取材に基づいて構成しています。現在は保健所の対応などが異なる場合もありますので、参考例としてお読みください。

保育園では保護者の“コロナ差別”も…!?

── Aさんが新型コロナウイルスに感染した当時は育休中だったとのことですが、お子さんは保育園に預けていたのですか?

 

Aさん:

復職する前から認証保育園に預けていたので、私の陽性が判明した時点で2週間保育園をお休みさせる必要がありました。登園できるようになるまでは、結局3週間くらいかかったと思います。

後追いする赤ちゃん

── 保育園にはどう説明しましたか?子どものために、感染者や濃厚接触者になったことは言いづらい気持ちもあると思いますが…。

 

Aさん:

隠して2次被害が広がってしまったらそれこそ問題なので、「私が感染して、息子が濃厚接触者になりました」と正直に伝えました。たしかに最初は、多くの人に迷惑をかけてしまうなぁと、伝えるのは気が重かったですけど…。

 

それにもし息子が陽性だったら、保育園全体が休園になってしまうのかな?などと考えるにつけ、すごく不安でした。「大変なことになってしまった…」と。

 

でも、正直に話したら園の先生方は想像以上にやさしく対応してくださって。「それは大変でしたね」と声をかけてくださり、非難するような気配はありませんでした。きちんと報告してよかったなと思いました。

 

私の感染が判明した時点で、園から保護者の皆さんに「濃厚接触者が出たので、来週開園できるかどうかは追って報告します」というお知らせが配られました。その後、息子の陰性が判明した段階で、通常通りの開園に戻りました。

 

──  ひとまずホッとしたでしょうね。園で“コロナ差別” を感じるようなことはありましたか?

 

Aさん:

園では個人情報を守るために、濃厚接触者が誰かはいっさい口外しないでくれていました。でも、息子が長期間休んでいることはクラスの子の保護者にはだいたいわかるので、「〇〇くん(Aさんの子)は本当に感染してないんですか?」と、問い合わせてきた保護者がいたということは、後日園長先生から聞きました。

 

「もっと検査した方がいいのでは?」「〇〇くんが登園するならお休みします」といった反応をした人もいたようです。

 

でも、自分も逆の立場だったらと考えると、「本当に大丈夫なのかな?」と心配になる気持ちも理解できます。たとえば基礎疾患がある家族がいるとか、各家庭にそれぞれの事情があるでしょうし…。

夫の冷たい言葉にモヤモヤしたことも

── 感染当時、Aさんは育休中だったんですよね。

 

Aさん:

はい。ですから、私自身は仕事上の問題はなかったんです。でも、自分が普通に働いていたら、相当大変なことになっていただろうなぁと。考えるだけでゾッとします。

 

濃厚接触者になってしまった夫は、出勤できないことを会社に伝えて完全リモートワークになりました。対面の仕事はまったくできないし、家で子どもといる時間は仕事をすること自体が難しい状況で。その生活が3週間続くとなると…通常業務はまったく回せないですよね。

 

社内や仕事関係など周りの人に迷惑をかけてしまったし、復帰後2か月ほどは、休んでいた分のフォローで激務が続き、疲れ果てていました…。夫には本当に申し訳ない気持ちです。

在宅ワーク中の男性

── 家族の理解があったことは不幸中の幸いでしたね。

 

それが…親族や周囲の人は身体の心配をしてくれたり温かい対応がほとんどだったのですが、夫の対応がいちばん辛辣だったかもしれません。

 

私の陽性が判明したときも「マジかよ!仕事どうすんだよ…!」とイラだっていましたし、息子は計3回もPCR検査を受けたのですが、そのたびに「もし陽性だったらまた濃厚接触者になる…マジで勘弁してほしい…」と、あからさまな本音が聞こえてきて。

 

「(感染しないように気を付けて生活していると)信じてたのに…(裏切られた)」という発言もあったり…。確かに2度友人とランチに行きましたし、1度だけ親族の集まりに参加しましたが、日常生活ではかなり感染予防対策に気を使っていたので、そんなふうに責められたときは、正直モヤモヤしました。

 

とはいえ、間違いなく誰より負担をかけてしまったので、何も言えないです。

 

── 夫婦のリアルってそういうものかも…。「1度だけ親族の集まりに参加した」というのは?

 

Aさん:

じつは父に病気が見つかって。遠方に住んでいるし、元気なうちに会えるのは最後かもしれないと相談し、親族が集まったんです。

 

この集まりは私のコロナ発症日の3日前のこと。症状を訴える親族はおらず、感染経路からははずれましたが、軽率な行動だったと本当に反省しています。

 

隔離期間中はずっと、万が一この集まりで私が家族に感染させ、最悪の結末を引き起こしていたら…と考えてしまい、恐ろしくて胸が押しつぶされそうな思いでした。これで親族がクラスターにでもなったら、言語道断な事例としてニュースで報道されてしまうのかな…という思いも頭をよぎったりして。

 

── もしお父さまに感染していたら、後悔してもしきれなかったかもしれませんね…。コロナ感染を経験して、強く感じたことは何でしょうか?

 

Aさん:

コロナは身体だけでなく、心への負担も非常に大きい病気だということです。幸い私は、発熱、せき、痰、倦怠感、味覚嗅覚消失くらいで、普通の風邪レベルの症状で済んだのですが、とにかく周囲に及ぼす影響が計り知れないというか…。感染が判明して数日間は、ただただ周りの人に申し訳なく、自分を責めてばかりいました。

 

息子が陽性だったら保育園の先生も子どもたちも皆濃厚接触者だし、保育園が休園になったら大ごとだし

(※)、ほかの親御さんにも影響が出て申し訳なさすぎる…と。

 

私の親族には看護師もいるので、もし感染させていたら合わせる顔がないとか、自分のせいで家族に感染し万が一のことが起きたら、これから生きていけないくらい後悔するだろうな…とか。自分から感染が広がることを想像すると恐怖でいたたまれなくなって。誰にもうつさず完治したことは本当に不幸中の幸いだったと思います。

 

日々普通に暮らしていると、だんだん気が緩んでしまいがちです。SNSやテレビで飲み歩いている人を見て、「これで大丈夫なら平気なんじゃ?」と思ったり。でも、やっぱり自分の大切な人たちのことを考えると、引き続き気を引き締めていかなくては…と思います。

 

(※)2021年7月31日現在、厚生労働省HP『新型コロナウイルスに関するQ&A』では「保育園等については、原則として開所していただいています」と発表されています。同じ保育園にいても濃厚接触者には該当しない場合もあります。また、保育園では濃厚接触者が出ても休園にならない場合もあります。(編集部調べ)

取材・文/大野麻里 ※画像はイメージです。
参考/厚生労働省『新型コロナウイルスに関するQ&A』https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q6-9