![購入したアプリを家族でシェア](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/780w/img_98ab6f1553a28824dd735b72104e073d273490.png)
家族でiPhoneを使うならぜひ利用したい、便利でおトクな機能。それが「ファミリー共有」です。いったいどんなメリットがあるのか、iPhoneの達人、かじがや卓哉さんに教えてもらいました。
家族で使うならファミリー共有が便利
自分が購入したアプリなのに、家族が使うためにもう一度購入し直すのはもったいないですよね。家族でiPhoneを使っているなら、ぜひiCloudの「ファミリー共有」機能を利用しましょう。自分を含め家族6人までを登録でき、購入したアプリやiTunes Storeの音楽、Apple Booksの本を共有できる機能です。
「設定」アプリの上部にある名前部分をタップすると、Apple IDの詳細画面が表示されます。ここで「ファミリー共有」を選択し、「メンバーを追加」をタップします。追加したい家族のメールアドレスまたは名前を入力し、「登録を依頼」をタップしましょう。
招待される家族はあらかじめApple IDを作成しておく必要がありますが、子ども用のアカウントは招待画面で新しく作ることも可能です。
ファミリー共有の登録案内が届いたら、「ファミリーに登録」ボタンをタップすれば登録完了。App Storeにアクセスしてファミリーのメンバーが購入済みのアプリを無料でダウンロードすることが可能です。また、購入した音楽や動画は、iTunes Storeのメニューにある「その他」→「購入済み」からダウンロードできます。
![iPhone画面・ファミリー共有](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/3/f/400w/img_3f8ff9a85fa627f97e2989c123bfdf5457197.png)
![iPhone画面・ファミリー共有](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/400w/img_536bd3fca42de9031b018620c18889dc68739.png)
![iPhone画面・ファミリー共有](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/6/0/400w/img_6057ad975aedf56fb0476a4e84b97db075540.png)
Apple MusicやiCloudは、家族ならおトクに
音楽聴き放題のサブスクリプションサービス「Apple Music」には、最大6人の家族がそれぞれ自分のアカウントでApple Musicを楽しめるファミリープランが用意されています。価格は個人プランが月額980円なのに対し、ファミリープランは月額1480円と、個人複数契約するより断然おトクです。
iCloudストレージは、200GBのプラン(月額400円)または2TBのプラン(月額1300円)を家族でシェアできます。撮影した写真や動画の保存はもちろん、いざというときのバックアップもできるので、家族でiPhoneを使っているなら検討してみましょう。
![iPhone画面・iCloud料金](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/3/8/400w/img_38e3fb55784adff18d725c9300a6048a63705.png)
![iPhone画面・iCloud料金](https://chanto.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/400w/img_5d382cd538c14232c47a7fa92b8f6b13110152.png)
PROFILE かじがや卓哉
1982年生まれ。吉本興業所属のiPhone芸人。日本最初に上陸したiPhone 3Gから使いこなし、iPhone 6購入のためにApple 銀座に10日間並んだ過去を持つ。YouTubeチャンネル「かじがや電器店」は登録者数40万人以上。
Twitter: @kajigayatakuya
Instagram: @kajigaya
監修/かじがや卓哉 取材・構成/出雲井亨 撮影/坂脇卓也