子どもたちを守るために、大人にできること

性的虐待のほかにも、望まない妊娠、児童ポルノ、JKビジネスなど、さまざまな性被害が低年齢化しているうえ、最近では、女子だけではなく男子も被害にあうという現実もある。 特に、児童ポルノの検挙件数は年々増加傾向にあり、平成29年度は過去最多を更新(警視庁調べ)。東京都内の小中高生のスマホ利用が7割を越える現状で、低年齢児童を被害者とする悪質な事件が後を絶たない。 子どもたちの性被害は、身のまわりに意外とたくさん存在している。親が子どもを守るために、いったい何ができるだろうか? まずは、幼いうちから安心して性のことを子どもと話せるような環境をととのえること。性教育は、隠しておくもの、恥ずかしいものではなく、自分を守るための大切なもの。小さいうちから自分の体について知り、危険を察知できるようにしておきたい。

shutterstock_621925532

すぐにでも取り組める、具体的な方法を3つあげてみる。 ①自分の「体」について、「男女の違い」について教える
子どもと一緒にお風呂に入ったときなどに、手や足やひざなどと同じように、胸や性器について教えること。また、同時に男女の違いについてもふれる。 ②「プライベートゾーン」について教える
「プライベートゾーン」とは、水着を着用したときに隠れる場所のこと。この部分の大切さをきちんと教えること。
「他人に見せたりさわらせてはいけない、自分の場所である」ことをしっかりと話し、プライベートゾーンを見たりさわりたがったりする人がいたら「逃げる」「まわりの大人に相談する」ことを伝えておくこと。
ただし、プライベートゾーンが痛かったり異変があるときは、親やお医者さんが見ることもあると伝えておく。 ③絵本を読み聞かせて学ぶ
子どもに「誕生」や「性差」を伝える絵本を読み聞かせる。例えば、「ぼくどこからきたの?」(河出書房新社)、「おんなのこって なあに? おとこのこって なあに?」(福音館書店)などをおすすめしたい。