
必要なのは分かっているけれど…布団干しの悩みポイント
都内でのマンション住まいの我が家。 ベランダに布団を干すことには懸念やハードルがいくつもありました。✔️空気が良くない 都内の中でも都心部なので、閑静な住宅街よりも周辺の交通量が多く、排気ガスによる空気の悪さが気になります。 他にも、PM2.5や黄砂、放射能など地域によって様々な懸念がありますよね。 これからの季節は花粉が舞うので、ますます外に干し辛くなります。
✔️お昼過ぎに取り込めない 日光に十分当たって布団がふかふかなうちに取り込もうとすると、お昼過ぎに取り込まなくてはなりません。日中家にいないことが多いワーママにとって、これが不可能なのですよね。 仕事が休みの週末に行おうとすると、布団を取り込む時間に家にいなくてはならないという制約ができてしまいます。せっかくの休日が布団干し中心になってしまうのは、嫌でした。
✔️布団を干すのに十分なベランダがない 最近は洗濯物をベランダに干すことが禁止になっているマンションも多いですよね。 我が家はベランダこそあるものの、そんなに大きくないので家族分一気に干すことはできません。一枚一枚、順番に干さなくてはならないので、1週間毎日布団を干し続けなくてはならなくなってしまいます。
このような理由からなかなか満足に布団を干すことができないまま、時間ばかりが経っていました(笑)。季節の節目に布団クリーニングに出したこともありましたが、年に1回家族分行うとすると結構なコストです。結局続きませんでした。昼間道を歩いていても、ベランダに布団が干してある光景をめっきり見なくなったと感じます。みんなどうしているのでしょうか?
「布団クリーナー」を導入して解決しました!

https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=9525
アイリスオーヤマからも、販売されているのですね。これを見るまで知りませんでした。
